• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

核酸RNAi干渉医薬品を用いた放射線標識に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K15460
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 放射線科学
研究機関岐阜医療科学大学

研究代表者

永井 慎  岐阜医療科学大学, 保健科学部, 准教授 (30460497)

研究分担者 片渕 哲朗  岐阜医療科学大学, 保健科学部, 教授 (00393231)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2015年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード放射性医薬品 / 核酸医薬品 / 放射性 / RNAi / 放射性核酸医薬品 / ケモインフォマティクス / シミュレーション / 分子軌道法 / 薬学 / 放射線 / 遺伝子 / 核酸
研究成果の概要

細胞種選択的に入る放射線医薬品はほとんど見当たらない。本研究では、がん細胞特異的に遺伝子発現しているmRNAを標的に放射性物質の標識しても凝集せず、選択的に結合する放射性核酸医薬品の作製設計を目的とした。放射性物質を標識したRNAの分子設計は、放射性物質を標識することでの核酸配列の無凝集および自由度の確保について分子軌道法を用いて設計した。シミュレーション結果より核酸のハイブリッド能を損なわない構造を決定した。また、それに伴う合成法も検討した。テクネシウムを合成付加してLNA核酸断片を作成し、核酸断片の凝集性および選択性を測定したところ、双方とも失わない設計および合成が可能となった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究が目指す成果は、点在するがん細胞等の検査や治療薬として使用できる核酸医薬品の開発である。本研究成果は分子量の大きい放射性物質を核酸断片に結合させることで、核酸断片が金属との凝集の防止と自由度の確保をする分子設計法および分子モデルとして結果が得られた。
放射性物質を用いた核酸分子設計に関する合成法の報告は数少なく学術的にも意義があった。また、今後、細胞内への導入確認および検査・治療等への応用ができれば、点在するがん治療への対応が可能となり社会的意義はあると思われる。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Effect of St John’s Wort on the pharmacokinetics and expression of cytochrome P450 CYP3A4 and CYP3A5 in healthy volunteers2018

    • 著者名/発表者名
      Makoto Nagai, Kazuhiro Inagaki
    • 雑誌名

      Journal Medical Nursing Environment Science

      巻: 2 ページ: 18-25

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Interaction of lime and hassaku orange components with rat and human P450 CYP3A.2018

    • 著者名/発表者名
      Makoto Nagai, Kazuhiro Inagaki
    • 雑誌名

      Journal Medical Nursing Environment Science

      巻: 2 ページ: 31-36

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effect of the rind portion in Hassaku extracts on the pharmacokinetics of primidone2018

    • 著者名/発表者名
      Makoto Nagai, Kazuhiro Inagaki
    • 雑誌名

      Journal Medical Nursing Environment Science

      巻: 2 ページ: 26-30

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The Cytochrome P450(CYP)3A4, CYP3A5 Genotype and Phenotype Frequencies and that Novel Single Polymorphisms affected Phenotype from Japanese Individual2017

    • 著者名/発表者名
      Makoto Nagai, Kazuhiro Inagaki
    • 雑誌名

      Journal Medical Nursing Environment Science

      巻: 1 ページ: 11-17

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] MD法によるInsulinと変異InsulinA鎖とのタンパク質相互作用に関する研究2017

    • 著者名/発表者名
      永井慎
    • 雑誌名

      岐阜医療科学大学紀要

      巻: 11 ページ: 21-23

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ゲノム編集技術2016

    • 著者名/発表者名
      永井慎
    • 雑誌名

      バイオテクニシャン

      巻: 2 ページ: 3-6

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 放射性標識をした核酸医薬品の設計モデリングと機能性評価2018

    • 著者名/発表者名
      永井 慎,片渕哲朗
    • 学会等名
      第138回 日本薬学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2022-11-04  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi