• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

肝臓グラフトへの移植前siRNA導入による肝炎ウイルス再感染予防法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 15K15483
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 消化器外科学
研究機関北海道大学

研究代表者

武冨 紹信  北海道大学, 医学研究院, 教授 (70363364)

連携研究者 横尾 英樹  北海道大学, 大学病院, 助教 (70399947)
後藤 了一  北海道大学, 大学病院, 助教 (10645287)
研究協力者 藤好 真人  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2016年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2015年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード肝臓癌 / 外科 / 肝移植 / 臓器灌流 / 肝炎 / siRNA / マウス / 移植・再生医療 / 発現制御 / B型肝炎 / B型肝炎ウイルス / 再感染
研究成果の概要

肝炎ウィルスの取り込みに関わるタンパク質の発現を移植後に一過性に抑制し、肝炎再発を抑制する方法を確立するために、グラフトへのsiRNA導入法を模索した。まず、1) 低侵襲のマウス同所性肝移植モデル、2) マウス肝臓の酸素化体外灌流モデルを作成した。3) 凝固第Ⅶ因子siRNAをマウスに投与後に肝臓を摘出し、別のマウスに移植した。移植後72時間まで第Ⅶ因子の発現が抑制された。体外灌流時のsiRNA治療は、25℃灌流では強い効果を示したが4℃では無効であった。本治療により移植後のグラフトにおける標的タンパク質の発現を抑制できた。標的遺伝子の発現抑制を同様に検証することで新規治療の確立が期待される。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2017 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 2件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 4件、 招待講演 4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Asunaprevir and daclatasvir for recurrent hepatitis C after liver transplantation: A Japanese multicenter experience2017

    • 著者名/発表者名
      Ikegami Toru、Ueda Yoshihide、Akamatsu Nobuhisa、Ishiyama Kohei、Goto Ryoichi、Soyama Akihiko、Kuramitsu Kaori、Honda Masaki、Shinoda Masahiro、Yoshizumi Tomoharu、Okajima Hideaki、Kitagawa Yuko、Inomata Yukihiro、Ku Yonson、Eguchi Susumu、Taketomi Akinobu、Ohdan Hideki、Kokudo Norihiro、Shimada Mitsuo、et al.
    • 雑誌名

      Clinical Transplantation

      巻: 31 号: 11

    • DOI

      10.1111/ctr.13109

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Treatment with sofosbuvir and ledipasvir without ribavirin for 12?weeks is highly effective for recurrent hepatitis C virus genotype 1b infection after living donor liver transplantation: a Japanese multicenter experience2017

    • 著者名/発表者名
      Ueda Yoshihide、Ikegami Toru、Akamatsu Nobuhisa、Soyama Akihiko、Shinoda Masahiro、Goto Ryoichi、Okajima Hideaki、Yoshizumi Tomoharu、Taketomi Akinobu、Kitagawa Yuko、Eguchi Susumu、Kokudo Norihiro、Uemoto Shinji、Maehara Yoshihiko
    • 雑誌名

      Journal of Gastroenterology

      巻: 52 号: 8 ページ: 986-991

    • DOI

      10.1007/s00535-017-1310-9

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 臓器灌流法の先にあるべき技術とは?2017

    • 著者名/発表者名
      2.深井 原, 島田 慎吾, 梅本 浩平, 中薮 拓哉, 小林 希, 三野 和宏, 嶋村 剛, 武冨 紹信
    • 雑誌名

      Organ Biology

      巻: 24(2) ページ: 49-54

    • NAID

      130006035077

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] Understanding of HLA-conferred susceptibility to chronic hepatitis B infection requires HLA genotyping-based association analysis.2016

    • 著者名/発表者名
      N. Nishida (他37名, 山本31番目)
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 6 号: 1 ページ: 24767-24767

    • DOI

      10.1038/srep24767

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Hydrogen Gas Ameliorates Hepatic Reperfusion Injury After Prolonged Cold Preservation in Isolated Perfused Rat Liver2016

    • 著者名/発表者名
      Shimada S, Wakayama K, Fukai M, Shimamura T, Ishikawa T, Fukumori D, Shibata M, Yamashita K, Kimura T, Todo S, Ohsawa I, Taketomi A
    • 雑誌名

      Artif Organs

      巻: 40 号: 12 ページ: 1128-1136

    • DOI

      10.1111/aor.12710

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Relevance of microRNA-18a and microRNA-199a-5p to hepatocellular carcinoma recurrence after living donor liver transplantation2016

    • 著者名/発表者名
      Morita K, Shirabe K, Taketomi A, Soejima Y, Yoshizumi T, Uchiyama H, Ikegami T, Yamashita YI, Sugimachi K, Harimoto N, Itoh S, Ikeda T, Maehara Y
    • 雑誌名

      Liver Transplantation

      巻: 22 号: 5 ページ: 665-676

    • DOI

      10.1002/lt.24400

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 非B非C肝癌の実態と対策2017

    • 著者名/発表者名
      武冨紹信
    • 学会等名
      第21回日本肝臓学会大会および第15回日本消化器外科学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 肝細胞癌切除症例におけるWFA-M2BP測定の意義2017

    • 著者名/発表者名
      武冨紹信、藤好直
    • 学会等名
      第117回日本外科学会定期学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 臓器灌流時のコンディショニング法の探索2017

    • 著者名/発表者名
      11)深井原, 島田慎吾, 梅本浩平, 中藪拓哉, 柴田賢吾, 早坂孝宏, 鈴木崇史,大谷晋太郎, 橋本咲月, 三野和宏, 嶋村剛, 武冨紹信
    • 学会等名
      第44回 日本臓器保存生物医学会学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] “Operative planning for major hepatectomy to prevent liver failure.2016

    • 著者名/発表者名
      Akinobu Taketomi
    • 学会等名
      The 28th Meeting of Japanese Society of Hepato-Biliary-Pancreatic Surgery
    • 発表場所
      大阪国際会議場(大阪市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Liver transplantation for hepatocellular carcinoma in Japan.2016

    • 著者名/発表者名
      Akinobu Taketomi
    • 学会等名
      7th Japanese-Mongokian International Joint Symposium on Surgical Treatment of Digestive Tract Cancers.
    • 発表場所
      Ulaanbaatar, Mongolia.
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Current surgical treatment for hepatocellular carcinoma in Japan.2016

    • 著者名/発表者名
      Akinobu Taketomi
    • 学会等名
      4th International Coference of Federation of Asian Clinical Oncology (FACO).
    • 発表場所
      Xiamen, China.
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Development of machine perfusion method in teh mouse model of liver transplantation.2015

    • 著者名/発表者名
      Fujiyoshi M, Fukai M, Taketomi A
    • 学会等名
      The ILTS 21th annual international congress.
    • 発表場所
      Chicago, IL, USA
    • 年月日
      2015-07-08
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [備考] 北海道大学大学院医学研究科消化器外科学分野Ⅰホームページ

    • URL

      http://www.surg1-hokudai.jp/

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi