• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

FFPEを用いた松果体実質性腫瘍の分子基盤同定の挑戦

研究課題

研究課題/領域番号 15K15526
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 脳神経外科学
研究機関京都大学

研究代表者

宮本 享  京都大学, 医学研究科, 教授 (70239440)

研究分担者 荒川 芳輝  京都大学, 医学研究科, 特定講師 (20378649)
連携研究者 松田 文彦  京都大学, 医学研究科, 教授 (50212220)
研究協力者 鶴山 竜昭  京都大学, 医学研究科, 准教授 (60437332)
九山 浩樹  
藤本 浩一  
劉 濱  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2015年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード松果体実質性腫瘍 / pineal parenchymal tumor / 分子メカニズム / molecular mechanism / pinealocyte / 悪性転化 / Pineal parenchymal tumor / ホルマリン固定パラフィン包埋組織 / FFPE / ゲノムワイド変異解析 / 多層的腫瘍オミックス解析 / 質量分析
研究成果の概要

松果体実質性腫瘍は、pinealocyteに由来する稀な腫瘍で、その発生・悪性化の分子基盤は未解明である。本研究では、ホルマリン固定パラフィン包埋(FFPE)組織を用いて松果体実質性腫瘍の発生・悪性化の分子基盤の解析を行った。その結果、chromogranin Aがneurofilamentより予後因子として有用な可能性があった。ソマトスタチン受容体(SSTR2)の発現亢進を同定したが、SSTR2スコアとPPTIDの臨床経過、他の神経系マーカー、悪性度の相関は明らかでなかった。

報告書

(3件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Clinicopathological, Radiological, and Genetic Analyses of Cerebellar Gangliogliomas with Long-Term Survival.2016

    • 著者名/発表者名
      7.Bin Liu, Yoshiki Arakawa, Daiki Murata, Yohei Mineharu, Ryuta Yokogawa, Masahiro Tanji, Ko-ichi Fujimoto, Nobuyuki Fukui, Yukinori Terada, Susumu Miyamoto.
    • 雑誌名

      World Neurosurgery

      巻: 94 ページ: 521-528

    • DOI

      10.1016/j.wneu.2016.07.051

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Visualization of heterogeneity and regional grading of gliomas by multiple features using magnetic resonance-based clustered images2016

    • 著者名/発表者名
      Inano R, Oishi N, Kunieda T, Arakawa Y, Kikuchi T, Fukuyama H, Miyamoto S.
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 6 号: 1 ページ: 30344-30344

    • DOI

      10.1038/srep30344

    • NAID

      120005825907

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Feasibility evaluation of hypofractionated radiotherapy with concurrent temozolomide in elderly patients with glioblastoma.2016

    • 著者名/発表者名
      8.Megumi Uto, Takashi Mizowaki, Kengo Ogura, Yoshiki Arakawa, Yohei Mineharu, Susumu Miyamoto, Masahiro Hiraoka.
    • 雑誌名

      International Journal of Clinical Oncology.

      巻: 21 号: 6 ページ: 1023-1029

    • DOI

      10.1007/s10147-016-1014-9

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Analysis of pediatric cerebellar ganglioglioma2016

    • 著者名/発表者名
      Yoshiki Arakawa, Bin Liu, Daiki Murata, Yohei Mineharu, Ryuta Yokogawa, Masahiro Tanji, Ko-ichi Fujimoto, Bin Liu, Nobuyuki Fukui, Yukinori Terada, Susumu Miyamoto
    • 学会等名
      The 17th International Symposium on Pediatric Neuro-Oncology
    • 発表場所
      Liverpool, UK
    • 年月日
      2016-06-12
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Cerebellar gangliogliomaの臨床・病理像と遺伝子解析2016

    • 著者名/発表者名
      荒川芳輝、劉濱、山口真希、南口早智子、寺田行範、福井伸行、丹治正大、峰晴陽平、國枝武治、宮本享
    • 学会等名
      第34回 日本脳腫瘍病理学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2016-05-27
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Clinical Significance of PD-L1 and CD8 Expression in Human Medulloblastoma2016

    • 著者名/発表者名
      Yoshiki Arakawa, Daiki Murata, Yohei Mineharu, Masahiro Tanji, Ko-ichi Fujimoto, Bin Liu, Nobuyuki Fukui, Yukinori Terada, Susumu Miyamoto
    • 学会等名
      1st International Conference on Brain Tumor Research and Therapy
    • 発表場所
      Okinawa
    • 年月日
      2016-04-10
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 中間型松果体実質腫瘍におけるソマトスタチン受容体発現の検討2015

    • 著者名/発表者名
      荒川芳輝 山口真希 南口 早智子 羽賀博典 丹治正大 峰晴陽平 西田南海子 岩崎孝一 辻雅夫 宮本享
    • 学会等名
      第33回日本脳腫瘍病理学会学術集会
    • 発表場所
      高松
    • 年月日
      2015-05-29
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi