• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新しいICSIの創出:より自然な注入を回避した配偶子膜融合

研究課題

研究課題/領域番号 15K15593
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 産婦人科学
研究機関秋田大学

研究代表者

熊澤 由紀代  秋田大学, 医学部, 講師 (70400504)

研究分担者 熊谷 仁  秋田大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (60333936)
佐藤 亘  秋田大学, 医学部, 助教 (10726441)
椛嶋 克哉  秋田大学, 医学部, 技術系補佐員 (30615422)
佐藤 恵美子  秋田大学, 医学(系)研究科(研究院), 技術系補佐員 (00638273)
白澤 弘光  秋田大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (60598019)
研究協力者 長谷川 久隆  神奈川レディースクリニック, 胚培養士
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード顕微授精 / センダイウイルス / 膜融合 / センダイウィルス
研究成果の概要

本研究では、次世代の顕微授精法の実現に向け、卵子内への精子の導入を自動化する卵細胞膜穿破を介さない新規顕微授精法の確立を目的とし、マウスをモデルとして不活化センダイウイルスを用いた精子・卵子の膜融合による受精実験を実施した。
まず、精子先体外膜除去の為、Ca ionophore A23187を用いた人為的先体反応誘起実験を行った。精子内カルシウム濃度の上昇により先体反応の進行および先体内膜の露出が起こったが、先体反応誘起処理後にセンダイウイルスを用いた融合実験を実施した結果、最終的に精子・卵子の膜融合には至らなかった。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 1件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 6件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (12件)

  • [雑誌論文] The location of “8”-shaped hatching influences inner cell mass formation in mouse blastocysts.2017

    • 著者名/発表者名
      Yohei Onodera, Kazumasa Takahashi, Mayumi Goto, Mibuki Anzai, Natsuki Ono, Hiromitsu Shirasawa, Wataru Sato, Hiroshi Miura, Naoki Sato, Akira Sato, Yukiyo Kumazawa, Yukihiro Terada
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 12 号: 4 ページ: e0175150-e0175150

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0175150

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] In vitro maturation of human immature oocytes for fertility preservation and research material2017

    • 著者名/発表者名
      Shirasawa Hiromitsu、Terada Yukihiro
    • 雑誌名

      Reproductive Medicine and Biology

      巻: 16 号: 3 ページ: 258-267

    • DOI

      10.1002/rmb2.12042

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Time-lapse monitoring reveals that vitrification increases the frequency of contraction during the pre-hatching stage in mouse embryos2016

    • 著者名/発表者名
      Shimoda Y,Kumagai J, Anzai M,Kabashima K,Togashi K,Miura Y,Shirasawa H,Sato W,Kumazawa Y, Terada Y
    • 雑誌名

      Journal of Reproduction and Development

      巻: 62 号: 2 ページ: 187-193

    • DOI

      10.1262/jrd.2015-150

    • NAID

      130005146468

    • ISSN
      0916-8818, 1348-4400
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] In vitro maturation and cryopreservation of oocytes retrieved from intra-operative aspiration during second enucleation for ovarian tumor: a case report.2016

    • 著者名/発表者名
      Shirasawa H,Kumazawa Y,Sato W,Ono N,Terada Y
    • 雑誌名

      Gynecologic Oncology Reports,

      巻: 19 ページ: 1-4

    • DOI

      10.1016/j.gore.2016.11.009

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Dysfunction in gap junction intercellular communication induces aberrant behavior of the inner cell mass and frequent collapses of expanded blastocysts in mouse embyos.2015

    • 著者名/発表者名
      Togashi K, Kumagai J, Sato E, Shirasawa H, Shimoda Y, Makino K, Sato W, Kumazawa Y, Omori Y, Terada, Y.
    • 雑誌名

      J. Assist. Reprod. Genet.

      巻: 32 号: 6 ページ: 969-976

    • DOI

      10.1007/s10815-015-0479-1

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Novel method for immunofluorescence staining of mammalian eggs using non-contact alternating-current electric-field mixing of microdroplets.2015

    • 著者名/発表者名
      Shirasawa H,Kumagai J, Sato E, Kabashima K,Kumazawa Y,Sato W,Miura H,Nakamura R,Nanjo H, Minamiya Y,Akagami Y,Terada Y
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 5 号: 1 ページ: 15371-15371

    • DOI

      10.1038/srep15371

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 内部細胞塊の評価と孵化についての検討.2017

    • 著者名/発表者名
      小野寺洋平,尾野夏紀,白澤弘光,佐藤亘,熊澤由紀代,寺田幸弘
    • 学会等名
      第21回日本エンドメトリオーシス学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] In vitro maturation of immature human oocytes retrieved from non-stimulated ovaries resected from patients with gynecologic cancer and from intraoperative non-stimulated ovaries in patients undergoing surgery for non-cancer indications.2017

    • 著者名/発表者名
      Shirasawa H,Kumazawa Y,Sato W,Ono N,Kodama H.Terada Y
    • 学会等名
      第69回日本産科婦人科学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Eight-shaped hatching occurred near ICM induces spreading of the ICM.2017

    • 著者名/発表者名
      Onodera Y,Ono N,Shirasawa H,Sato W,Kumazawa Y,Terada Y
    • 学会等名
      第69回日本産科婦人科学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 非刺激下摘出卵巣から得たヒト未成熟卵子に対する,IVM 過程のタイムラプス解析.2017

    • 著者名/発表者名
      白澤弘光,熊澤由紀代,佐藤亘,尾野夏紀,安西実武貴,高橋和政,寺田幸弘
    • 学会等名
      第58回日本卵子学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 孵化様式が内部細胞塊に与える影響.2017

    • 著者名/発表者名
      小野寺洋平
    • 学会等名
      第62回日本生殖医学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] ICMと TE の細胞数はヒト胚盤胞の発育2017

    • 著者名/発表者名
      岩澤卓也,高橋和政,後藤真由美,安西実武貴,高須賀緑,小野寺洋平,白澤弘光, 佐藤亘,熊澤由紀代,寺田幸弘
    • 学会等名
      第62回日本生殖医学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] “8”型孵化が内部細胞塊変形を及ぼす因子について.2017

    • 著者名/発表者名
      小野寺洋平
    • 学会等名
      第182回秋田県産科婦人科学会学術講演会・秋田県産婦人科医会研修会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 片側のみ卵巣が残存し核出既往のある患者において,非卵巣刺激下に行う手術時の未成熟卵子回収個数をいかに予測するか.2016

    • 著者名/発表者名
      白澤弘光,尾野夏紀,佐藤亘,熊澤由紀代,寺田幸弘
    • 学会等名
      第61回日本生殖医学会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(横浜)
    • 年月日
      2016-11-03
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] マウス胚盤胞期胚の虚脱に関する細胞生物学的解析.2016

    • 著者名/発表者名
      小野寺洋平,尾野夏紀,白澤弘光,佐藤亘,熊澤由紀代,寺田幸弘
    • 学会等名
      第61回日本生殖医学会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(横浜)
    • 年月日
      2016-11-03
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] ヒト胚盤胞における収縮運動と孵化.2016

    • 著者名/発表者名
      小野寺洋平,富樫嘉津恵,三浦康子,佐藤亘,熊澤由紀代,熊谷仁,寺田幸弘
    • 学会等名
      第61回日本生殖医学会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(横浜)
    • 年月日
      2016-11-03
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] ヒト・マウス胚盤胞期胚の拡張、虚脱の不思議.2016

    • 著者名/発表者名
      小野寺洋平,高橋和政,後藤真由美,尾野夏紀,白澤弘光,佐藤亘,熊澤由紀代,寺田幸弘
    • 学会等名
      第19回秋田県尿路生殖器・免疫感染研究会
    • 発表場所
      秋田ビューホテル(秋田)
    • 年月日
      2016-06-02
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 凍結解凍操作はタイムラプス観察で認められるマウス胚の収縮運動を増加させる.2016

    • 著者名/発表者名
      下田勇輝,富樫嘉津恵,三浦康子,佐藤亘,佐藤敏治,牧野健一,熊澤由紀代,熊谷仁,寺田幸弘
    • 学会等名
      第68回日本産科婦人科学会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム(東京)
    • 年月日
      2016-04-21
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi