• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

卵巣癌における細胞骨格制御システムが織りなす腹膜播種の新規機序と包括的治療の構築

研究課題

研究課題/領域番号 15K15604
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 産婦人科学
研究機関名古屋大学

研究代表者

梶山 広明  名古屋大学, 医学系研究科, 准教授 (00345886)

連携研究者 千賀 威  名古屋大学, 大学院医学系研究科, 准教授 (80419431)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2015年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード卵巣癌 / 腹膜播種 / 腹膜中皮細胞 / 腹膜間隙透過性 / filopodia形成 / 細胞コミュニケーション / アクチンモーター蛋白 / 浸潤
研究成果の概要

我々は卵巣癌をとりまく微小環境において、腹膜中皮細胞(MC)を起源とする間質細胞集団を同定しており、それらを癌関連中皮細胞(CAM)と定義した。本課題ではCAMが担う卵巣癌の腹膜播種のメカニズム及び新規治療戦略の開発を目的とした。卵巣癌細胞を蛍光標識した後に、MC及びCAMと共培養させ、さらにシスプラチンを添加し、癌細胞の生存をフローサートメトリーにて観察した。その結果、MCに比較して、CAMとの共培養において生細胞の有意な増加を認めた。さらにCAMとの共培養下では、癌細胞はより間葉系形質を獲得することを示した。CAMからの刺激が卵巣癌細胞のプラチナ耐性に寄与する可能性が示唆された。

報告書

(3件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件、 オープンアクセス 7件、 謝辞記載あり 1件)

  • [雑誌論文] Malignant extracellular vesicles carrying MMP1 mRNA facilitate peritoneal dissemination in ovarian cancer.2017

    • 著者名/発表者名
      Yokoi A, Yoshioka Y, Yamamoto Y, Ishikawa M, Ikeda SI, Kato T, Kiyono T, Takeshita F, Kajiyama H, Kikkawa F,
    • 雑誌名

      Nat Commun.

      巻: 6 号: 1 ページ: 14470-14470

    • DOI

      10.1038/ncomms14470

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Murine Experimental Model of Original Tumor Development and Peritoneal Metastasis via Orthotopic Inoculation with Ovarian Carcinoma Cells.2016

    • 著者名/発表者名
      Koya Y, Kajiyama H, Liu W, Shibata K, Senga T, Kikkawa F.
    • 雑誌名

      J Vis Exp.

      巻: 118 号: 118 ページ: 407-414

    • DOI

      10.3791/54353

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Efficacy of glypican-3-derived peptide vaccine therapy on the survival of patients with refractory ovarian clear cell carcinoma.2016

    • 著者名/発表者名
      Suzuki S, Sakata J, Utsumi F, Sekiya R, Kajiyama H, Shibata K, Kikkawa F, Nakatsura T.
    • 雑誌名

      Oncoimmunology

      巻: 5 号: 11 ページ: e1238542-e1238542

    • DOI

      10.1080/2162402x.2016.1238542

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] PRIMA-1MET induces apoptosis through accumulation of intracellular reactive oxygen species irrespective of p53 status and chemo-sensitivity in epithelial ovarian cancer cells.2016

    • 著者名/発表者名
      Yoshikawa N, Kajiyama H, Nakamura K, Utsumi F, Niimi K, Mitsui H, Sekiya R, Suzuki S, Shibata K, Callen D, Kikkawa F.
    • 雑誌名

      Oncol Rep

      巻: 35(5) 号: 5 ページ: 2543-52

    • DOI

      10.3892/or.2016.4653

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書 2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Comparison of prognoses according to non-positive and positive spectrin αII expression detected immunohistochemically in epithelial ovarian carcinoma: a retrospective study.2016

    • 著者名/発表者名
      Maeda O, Miyata-Takata T, Shibata K, Kajiyama H, Mizuno M, Tamakoshi K, Shimoyama Y, Nakamura S, Kikkawa F.
    • 雑誌名

      Cancer Med

      巻: in press 号: 6 ページ: 1081-1092

    • DOI

      10.1002/cam4.683

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書 2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Variable susceptibility of ovarian cancer cells to non-thermal plasma-activated medium.2016

    • 著者名/発表者名
      Utsumi F, Kajiyama H, Nakamura K, Tanaka H, Mizuno M, Toyokuni S, Hori M, Kikkawa F.
    • 雑誌名

      Oncol Rep.

      巻: in press 号: 6 ページ: 3169-3177

    • DOI

      10.3892/or.2016.4726

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] HOXB13 and ALX4 induce SLUG expression for the promotion of EMT and cell invasion in ovarian cancer cells.2015

    • 著者名/発表者名
      Yuan H, Kajiyama H, Ito S, Chen D, Shibata K, Hamaguchi M, Kikkawa F, Senga T.
    • 雑誌名

      Oncotarget.

      巻: 30 ページ: 13359-70

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi