• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

視標追跡に基づく手術手技の科学的分析と新時代の教育方法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 15K15606
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 産婦人科学
研究機関滋賀医科大学

研究代表者

村上 節  滋賀医科大学, 医学部, 教授 (20240666)

研究協力者 西村 宙起  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード手術教育 / アイ・トラッキング
研究成果の概要

ふたつの研究を実施した。まず、特別なスキルを持つ熟達者の視線解析を試みたが、現在用いられているアイトラッカーは、眼鏡をかけている場合には正確な視線を得ることができないため、十分な解析は行えなかった。つぎに、熟練者の視線による手術教育効果を検討したところ、腹腔鏡下の縫合結紮は、腹腔鏡で用いる器具を操作した経験のある場合に効果を認めた。
以上より、医学教育におけるアイトラッキングの応用は十分に可能であるが、日本人に多い眼鏡をかけている場合の正確な視線測定が課題であると考えられた。

報告書

(3件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi