• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

末梢血を用いた腫瘍由来の染色体不安定性の検出:新たなバイオマーカーの開発

研究課題

研究課題/領域番号 15K15612
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 産婦人科学
研究機関昭和大学

研究代表者

清水 華子  昭和大学, 医学部, 助教 (20551203)

研究分担者 関沢 明彦  昭和大学, 医学部, 教授 (10245839)
連携研究者 川嶋 章弘  昭和大学, 医学部, 助教 (10783376)
研究協力者 中林 誠  昭和大学, 医学部, 助教
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2015年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードcell free DNA / MPS法 / 婦人科悪性腫瘍 / CNV / 染色体不安定性 / 腫瘍マーカー / 癌バイオマーカー / 遺伝子産物 / 子宮体癌 / 子宮頸癌 / 卵巣癌
研究成果の概要

染色体不安定性を持つ腫瘍細胞に由来するDNAが末梢血に放出され、末梢血cell-free DNA中に異常なコピー数CNV(copy number variations)があると報告されている。末梢血 cell-free DNAを解析し担癌状態の染色体レベルのDNA量の変化を検討する。
同意を得た婦人科悪性腫瘍に罹患した患者で術前の血清より末梢血cell-free DNA中のCNVを解析する。64例中4例に全ての、19例で部分的に染色体にCNVを検出した。悪性腫瘍を有する患者のcell-free DNAを解析することにより悪性腫瘍を検出することにつながると考えられた。

報告書

(3件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2017

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] Development of a novel biomarker for neoplasms through analysis of copy number variations in cell-free DNA of the blood of patients.2017

    • 著者名/発表者名
      Makoto Nakabayashi, Akihito Kawashima, Akihiko Sekizawa
    • 学会等名
      日本産科婦人科学会第69回学術講演会
    • 発表場所
      広島
    • 年月日
      2017-04-14
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi