• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

集中治療患者の貧血に対するエリスロポエチン製剤投与の可能性

研究課題

研究課題/領域番号 15K15660
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 救急医学
研究機関千葉大学

研究代表者

織田 成人  千葉大学, 大学院医学研究院, 教授 (90204205)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2016年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワードICU / 貧血 / エリスロポエチン / 患者重症度 / 採血量 / ICU患者 / 輸血 / エリスロポエチン製剤 / 長期転帰
研究成果の概要

集中治療室(ICU)に入室する重症患者の多くが貧血に陥る.一方 ICU患者に対する輸血は転帰の悪化と関連する.本研究はICU患者の貧血の原因を解明し対策を確立することを目的とした.ICU患者110名(28日以内に輸血を要した輸血群50人,非輸血群60人)を対象とし貧血に関連する様々な因子を検討した.両群間で,鉄,ビタミン等の栄養素やエリスロポエチン等の造血因子に差は認めなかったが,輸血群において炎症反応が強く,検査のための採血量も多かった.この結果,ICU患者が輸血を要する程の貧血に陥る原因は,炎症性貧血と採血量が大きいことを明らかにした.今後,これらに対する治療法の開発を進めていく.

報告書

(3件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2017

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] ICU患者の総鉄結合能(TIBC)測定の意義2017

    • 著者名/発表者名
      今枝太郎
    • 学会等名
      第31回千葉集中治療研究会
    • 発表場所
      千葉大学医学部附属病院(千葉県・千葉市)
    • 年月日
      2017-01-28
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi