研究課題/領域番号 |
15K15679
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
形態系基礎歯科学
|
研究機関 | 鶴見大学 |
研究代表者 |
二藤 彰 鶴見大学, 歯学部, 教授 (00240747)
|
研究分担者 |
江面 陽一 東京医科歯科大学, 難治疾患研究所, 准教授 (50333456)
荒木 良子 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 放射線医学総合研究所 放射線障害治療研究部, チームリーダー(定常) (40392211)
中島 和久 鶴見大学, 歯学部, 講師 (90252692)
島田 明美 鶴見大学, 歯学部, 講師 (00339813)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | 腱組織 / 靱帯組織 / 転写産物 / 力学的負荷 / 腱細胞 / 遺伝子発現 / 細胞分化 / 靱帯細胞 / エピジェネティクス |
研究成果の概要 |
腱と靱帯は形態学的には極めて類似しているが、力学的な機能は異なっており、分子的な相違も想定されるが、不明な点が多い。本研究では腱組織と靱帯組織を分離し、in vivoとin vitroでそれぞれの遺伝子発現の比較をすることで、差として得られるものをmolecular signatureの候補とすることを目指した。それらの候補は腱組織において力学的な刺激に対する転写活性の変化が見られるか、さらに成長因子TGFb2に対する応答性があるか、という点から候補分子の機能の推定を行った。これらにより、力学的な刺激ならびに成長因子に対する応答性の異なる、複数の候補分子が同定された。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
腱組織は骨と筋肉を連結する組織であり、筋肉からの収縮-伸張サイクルの影響を受け長さが変化する。一方靱帯組織は関節を形成する骨と骨を連結し運動を制御する制動器官としての働きをもつ。ともに線維性結合組織を主たる成分とし、力学的負荷に対応する構造を持つが、それらを区別できる分子(群)があるか否かについては不明である。本研究で行った転写産物の解析から、いくつかの分子(群)が、異なる発現量を示すこと、それらが力学的負荷に対応する変化を示すことが解った。これらの知見は腱・靱帯に関わる疾患への基礎的基盤に繋がると考えられる。
|