• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

熱帯感染症看護の教材開発を目指したケアプロトコール作成

研究課題

研究課題/領域番号 15K15800
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 基礎看護学
研究機関鳥取看護大学

研究代表者

荒川 満枝  鳥取看護大学, 看護学部, 教授 (00363549)

連携研究者 宮芝 智子  神奈川県立保健福祉大学, 保健福祉学部, 教授 (20321119)
岡山 加奈  大阪市立大学, 大学院看護学研究科, 准教授 (20549117)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード熱帯感染症 / 感染症看護 / 看護技術 / 国際看護 / 感染症 / 看護学 / 熱帯 / 衛生 / 免疫学
研究成果の概要

フィリピンにおける熱帯感染症患者への看護ケア実践方法を調査し、体系的に統合して、日本で使用できる熱帯感染症ケアプロトコールの作成を目指して、熱帯感染症看護についての調査を行った。WHOやフィリピンの保健省(DOH)の統計情報と研究協力者との意見交換を経て、調査する感染症を絞り込み、フィリピンの感染症専門病院での調査を行ったが、十分な情報が得られず、デジタル情報や感染症に関する看護の教科書、有用な資料を多数手に入れることで補った。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 国際共同研究 (1件)

  • [国際共同研究] Universiti Malaysia Sabah(マレーシア)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi