• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

精神疾患患者へのハンドマッサージを用いたケア技術の開発に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K15809
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 基礎看護学
研究機関名桜大学

研究代表者

鈴木 啓子  名桜大学, 健康科学部, 教授 (60224573)

研究分担者 平上 久美子  名桜大学, 公私立大学の部局等, 研究員 (00550352)
鬼頭 和子  名桜大学, 健康科学部, 准教授 (90714759)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードハンドマッサージ / 精神疾患患者 / 代替補完療法 / 精神科看護 / 看護師 / ケア技術 / 精神看護
研究成果の概要

本研究は精神疾患患者へのハンドマッサージ(HM)によるケア技術の開発を目指している。片手5分間ずつの両手10分間の軽擦法によるマッサージ手順書を作成し、健康な成人を対象にHMを実施し、その効果を検証した。次に、精神科急性期病棟にて統合失調症、認知症、双極性障害等の患者を対象にHMを実施し、その効果を検証した。以上を踏まえて精神科入院患者を対象としたHMを用いたケアの実施および実施する際の留意点等について、専門看護師および熟練看護師、精神保健指定医を対象に面接調査を行った。その結果、全員が精神科における看護ケア技術としての有効性と実施可能性について肯定的に評価し、留意点も明確になった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

精神疾患患者の身体に直接ふれるケアは侵入的で患者の安全を脅かす可能性があるとされ、学術的にもふれるケア技術がほとんど顧みられることがなかった。本研究では精神疾患を持つ患者の多くがHMを好み、心地よさを提供できることが示唆され、今後の精神科領域におけるふれるケア技術の有効性への示唆を得るができた。合わせて、従来、精神科領域において積極的には推奨されてこなかったふれるケアの最も簡便な方法としてHMを推奨できることを示すことができた。HMのケア技術は看護職のみならず、患者自身が家族や友人を対象に実施でき、当事者主体の回復や対人交流の促進にも有効と思われる。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2019 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] 精神看護実習において看護学生が実施する触れるケアの意味2019

    • 著者名/発表者名
      平上久美子,鈴木啓子,鬼頭和子
    • 雑誌名

      名桜大学総合研究所紀要27号

      巻: 27 ページ: 15-23

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ハンドマッサージ中の健康な成人の姿勢と視線およびハンドマッサージをめぐる認識―観察および面接調査を通して―2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木啓子, 鬼頭和子, 平上久美子
    • 雑誌名

      名桜大学紀要

      巻: 22 ページ: 1-9

    • NAID

      120006949925

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] ハンドマッサージがもたらす統合失調症患者の自己表現の変化2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木啓子
    • 雑誌名

      名桜大学紀要

      巻: 第21 ページ: 12-21

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 精神科入院患者へのハンドマッサージを用いた看護援助についての熟練看護師の認識2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木啓子,鬼頭和子
    • 学会等名
      日本質的心理学会第15回学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 精神看護実習において看護学生が実施する触れるケアの意味2018

    • 著者名/発表者名
      平上久美子,鈴木啓子,鬼頭和子
    • 学会等名
      日本統合医療学会山陰支部第3回学術大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 慢性期統合失調症患者への足浴・マッサージのリラクセーション効果2018

    • 著者名/発表者名
      鬼頭和子,鈴木啓子
    • 学会等名
      第27回日本精神保健看護学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Hand-massage engagements for patients hospitalized in Japanese psychiatric wards2017

    • 著者名/発表者名
      Keiko Suzuki, Kazuko Kito, Kumiko Hirakami
    • 学会等名
      TNMC&WANS International Nursing Research Conference 2017(Bangkok)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The students’ experiences of giving massages to psychiatric patients in psychiatric nursing practices2017

    • 著者名/発表者名
      Kazuko Kito, Keiko Suzuki, Kumiko Hirakami
    • 学会等名
      TNMC&WANS International Nursing Research Conference 2017(Bangkok)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ハンドマッサージを受けた健康な成人の身体と視線―観察および面接調査を通して―2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木啓子, 平上久美子, 鬼頭和子
    • 学会等名
      第42回日本看護研究学会学術集会(つくば)
    • 発表場所
      つくば
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] ハンドマッサージがもたらす陽性症状のある統合失調症患者の自己表現への影響2015

    • 著者名/発表者名
      鈴木啓子, 鬼頭和子, 平上久美子
    • 学会等名
      第35回日本看護科学学会学術集会
    • 発表場所
      広島
    • 年月日
      2015-11-05
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] A study on the relaxation of hand massage in patinets with schizophrenia2015

    • 著者名/発表者名
      Keiko Suzuki, Kumiko Hirakami, Kazuko Kito
    • 学会等名
      World Academy of Nursing Science The 4th International Nursing Research Conference
    • 発表場所
      Hanover
    • 年月日
      2015-10-14
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi