• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

開心術を受ける患者のアドヒアランス行動を測定するための尺度開発

研究課題

研究課題/領域番号 15K15836
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 臨床看護学
研究機関聖路加国際大学

研究代表者

宇都宮 明美  聖路加国際大学, 大学院看護学研究科, 准教授 (80611251)

連携研究者 中村 美鈴  自治医科大学, 看護学部, 教授 (10320772)
研究協力者 中島 千春  聖路加国際病院, ナースマネジャー
山岡 綾子  兵庫医科大学病院, 副看護師長
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード開心術 / リスク予防 / アドヒアランス / 手術リスク
研究成果の概要

開心術を受ける患者のアドヒアランス尺度を開発するために、国内外の文献レビューを実施した。アドヒアランスに関する文献は多数あったが、開心術のみならず、周術期におけるアドヒアランスの概念を用いた研究は存在しなかった。このため、開心術を受ける患者に対して、手術リスク予防行動に対してインタビュー調査を実施した。その結果、「疾患や症状に対する認識」「手術や手術リスクに対する認識」「医療者や家族からの支援」「リスク予防行動」「リスク予防行動の遂行」の5要素が明らかとなった。この5要素をもとに30項目からなる尺度案を作成した。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2018 2016

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] 開心術患者の手術や手術リスクに対する認識2018

    • 著者名/発表者名
      宇都宮明美
    • 学会等名
      第45回日本集中治療医学会学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 我が国におけるアドヒアランス研究の動向と周術期患者教育の課題に関する文献レビュー2016

    • 著者名/発表者名
      宇都宮明美
    • 学会等名
      第12回日本クリティカルケア看護学会学術集会
    • 発表場所
      自治医科大学(栃木県 下野市)
    • 年月日
      2016-06-04
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 我が国におけるアドヒアランス研究の動向と周術期患者教育の課題に関する文献レビュー2016

    • 著者名/発表者名
      宇都宮明美
    • 学会等名
      第12回日本クリティカルケア看護学会学術集会
    • 発表場所
      自治医科大学
    • 年月日
      2016-06-04
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi