• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

慢性疾患を抱える乳幼児の親の「気になる養育」の解明とペアレンティングへの支援

研究課題

研究課題/領域番号 15K15862
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 生涯発達看護学
研究機関大阪府立大学

研究代表者

楢木野 裕美  大阪府立大学, 看護学研究科, 教授 (90285320)

研究分担者 岡崎 裕子  大阪府立大学, 看護学研究科, 講師 (00382250)
羽畑 正孝  大阪府立大学, 看護学研究科, 助教 (60530318)
小代 仁美  奈良県立医科大学, 医学部, 講師 (80531136)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード気になる養育 / 慢性疾患 / 乳幼児の親 / ぺアレンティング / ペアレンティング
研究成果の概要

本研究の目的は、慢性疾患を抱える乳幼児の親に対し、看護師が捉える「気になる養育」を分析し、親へのペアレンティング支援を検討することである。文献検討し、看護師への質的調査を行い、10カテゴリーの親の「気になる養育」の様相を明らかにした。そして「気になる養育」に対する支援について、全国372名の看護師への自記式調査を行った。その結果をもとに、“子どもの生活”“子育てへの親の力”“慢性疾患を抱える乳幼児の親の養育”を視点に入れたぺアレンティング案を作成・検討した。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2017

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 慢性疾患を抱える乳幼児の親の「気になる養育」の様相2017

    • 著者名/発表者名
      楢木野裕美、岡崎裕子、小代仁美、川勝和子、武田善美
    • 雑誌名

      大阪府立大学看護学雑誌

      巻: 第23巻 ページ: 59-65

    • NAID

      120006721135

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 慢性疾患を抱える乳幼児の親の「気になる養育」の実態と支援2017

    • 著者名/発表者名
      小代仁美、楢木野裕美、岡﨑裕子、川勝和子、武田善美
    • 学会等名
      第37回日本看護科学学会学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi