• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

産業看護診断とエスノグラフィを用いた中小企業文化の解明による健康格差縮小への寄与

研究課題

研究課題/領域番号 15K15926
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 地域看護学
研究機関日本保健医療大学

研究代表者

池田 智子  日本保健医療大学, 保健医療学部看護学科, 教授 (50341938)

研究協力者 浅見 正人  日本保健医療大学
伊草 綾香  日本保健医療大学 (70911056)
旭 竜馬  日本保健医療大学
加茂 智彦  日本保健医療大学
荻原 啓文  日本保健医療大学
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2017年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード参与観察 / 縦断介入研究 / 中小企業 / 職場文化 / 職場改善 / 保健師 / 混合研究法 / 健康づくり / アクション会議 / 中小規模事業場 / アクションリサーチ / 健康行動 / フォーカス・グループ・インタビュー / 個別インタビュー / MMR / 産業看護アセスメント・ツール / エスノグラフィック・インタビュー / KIZUNAカンパニー / 質的・帰納的分析 / 質問紙調査 / グループワーク / 健康関連行動
研究成果の概要

中小企業には大企業と異なる「健康に対する文化」が存在することに注目し、「健康関連行動」との関係性や、介入による経時的変化を明らかにした。社員と共に実施したグループワークや会議参加を通した4年間に亘る参与観察により、社内の固着化したコミュニケーションや、管理職と従業員のギャップ、形骸化した意見交換の場などの特徴が解明され、量的研究を補完した。
研究者らが考案したKJ法を用いた職場改善の手法は一定の効果が見られた。専門職としての、その実施方法をまとめ、職場改善システムパック「KIZUNAカンパニー」、教科書「産業看護学」、ストレス対策テキスト「新・メンタルヘルス実践BOOK」などの公開に至った。

研究成果の学術的意義や社会的意義

社会格差と健康水準に関する多くの研究はアンケート調査で行われ、社会経済的変数が広く質問紙に含まれるかどうかに依存するが、これらの調査項目は対象者にとって抵抗感があり、無回答率が高いというジレンマが存在してきた。本研究はその考え方を180度転換し、マイクロな眼ではじめて見えてくる世界を重視してみた。これは量的研究を補完するものであった。
長期間の介入研究と参与観察を基本とした分析からは多くの実践的示唆が得られ、現場に役立つテキストやシステムパックの開発を生み出せた。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2019 2018 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 8件、 招待講演 2件) 図書 (3件) 備考 (3件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Rate of torque development and the risk of falls among community dwelling older2019

    • 著者名/発表者名
      Tomohiko Kamo, Ryoma Asahi, Masato Azami, Hirofumi Ogihara, Tomoko Ikeda, Keisuke Suzuki, Yuusuke Nishida
    • 雑誌名

      Gait & Posture

      巻: in press

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Associations Between Decrease in Height and Body Functional Status Involving Sarcopenia and Lifestyle Habits in Middle-aged and Older Community-Dwelling Women2019

    • 著者名/発表者名
      Ryoma Asahi, Tomoko Ikeda, Satoshi Yuguchi, Tomohiko Kamo, Masato Azami, Hirofumi Ogihara
    • 学会等名
      the 11th Asia/Oceania Congress of Gerontology and Geriatrics 2019
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Multidirectional Analyses of Walking Continuation Effect2019

    • 著者名/発表者名
      Tomoko Ikeda, Ryoma Asahi, Tomohiko Kamo, Masato Azami, Hirofumi Ogihara, Etsuko Takagi
    • 学会等名
      the 11th Asia/Oceania Congress of Gerontology and Geriatrics 2019
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Towards realization of "community symbiosis society"2018

    • 著者名/発表者名
      池田 智子
    • 学会等名
      第三回日中高齢化社会政策と産業化シンポジウム-清華大学科学技術と社会発展論壇-
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Associations between Joint Pain and Body Functional Status in Middle-aged and Older Community Dwelling People2018

    • 著者名/発表者名
      Ryoma Asahi, Tomoko Ikeda, Tomohiko Kamo, Masato Azami, Hirofumi Ogihara, Hiroaki Fujita
    • 学会等名
      Asian Confederation for Physical Therapy Congress 2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Grip strength and Body Mass Index are associated with hyperglycemia in middle-aged and elderly community-dwelling people2018

    • 著者名/発表者名
      Ryoma Asahi, Tomoko Ikeda, Tomohiko Kamo, Masato Azami, Hirofumi Ogihara, Hiroaki Fujita
    • 学会等名
      2nd International Meeting of Asia Rehabilitation Science
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Impact of physical and social frailty on social participation in community dwelling elderly2018

    • 著者名/発表者名
      Masato Azami, Tomoko Ikeda, Ryoma Asahi, Tomohiko Kamo, Hirofumi Ogihara,Toyohiro Hamaguchi
    • 学会等名
      Asian Confederation for Physical Therapy Congress 2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 60歳代と70歳代の地域在住中高年者における運動機能の経年変化について2018

    • 著者名/発表者名
      旭竜馬,池田智子,加茂智彦,浅見正人,荻原啓文,藤田博曉
    • 学会等名
      第4回日本予防理学療法学会サテライト集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 地域在住中高年を対象とした歩数計測における必要日数の検討-身体活動および身体機能との基準関連妥当性について-2018

    • 著者名/発表者名
      旭竜馬、池田智子、加茂智彦、浅見正人、荻原啓文、藤田博曉
    • 学会等名
      第95回理学療法科学学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 地域在住高齢者におけるソーシャルフレイルに影響を与える因子の検討2018

    • 著者名/発表者名
      加茂智彦,池田智子,旭竜馬,浅見正人,荻原啓文,石井秀明,西田裕介
    • 学会等名
      第4回日本予防理学療法学会サテライト集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 地域在住高齢者の社会参加に関連する要因の多面的検討2018

    • 著者名/発表者名
      浅見正人,池田智子,旭竜馬,加茂智彦 ,荻原啓文,濱口豊太
    • 学会等名
      第4回日本予防理学療法学会サテライト集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 地域在住高齢者の身体活動量に影響を及ぼす因子の検討2018

    • 著者名/発表者名
      荻原啓文,池田智子,加茂智彦,旭竜馬,浅見正人
    • 学会等名
      第4回日本予防理学療法学会サテライト集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 地域共同発展型社会に向けて動き出した、日本の保健医療福祉一体化政策2018

    • 著者名/発表者名
      池田 智子
    • 学会等名
      第3回日中高齢化社会政策と産業化シンポジウム―清華大学科学技術と社会発展論壇―
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Medium- and long-term life support activity by PHNs in the Kumamoto earthquake 2016. Content analysis by the ethnographic interviews2016

    • 著者名/発表者名
      Tomoko Ikeda
    • 学会等名
      The 4th academic conference of world society of disaster nursing 2016
    • 発表場所
      Jakarta, Indonesia
    • 年月日
      2016-09-29
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] 新・メンタルヘルス実践BOOK2018

    • 著者名/発表者名
      北村尚人,池田智子
    • 総ページ数
      44
    • 出版者
      (株)フィスメック
    • ISBN
      9784939037436
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 産業看護学2016

    • 著者名/発表者名
      池田 智子 編著
    • 総ページ数
      229
    • 出版者
      講談社
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] ストレスチェックで変わる会社の未来2015

    • 著者名/発表者名
      池田 智子,半田 有通
    • 総ページ数
      88
    • 出版者
      世論時報社
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [備考] 池田智子公式ホームページ

    • URL

      http://tomocop.com

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] Tomoko Ikeda's Web Site

    • URL

      http://tomocop.com

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] 池田智子公式サイト

    • URL

      http://tomocop.com

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書 2015 実施状況報告書
  • [産業財産権] KIZUNAカンパニー2016

    • 発明者名
      池田智子
    • 権利者名
      池田智子
    • 産業財産権種類
      実用新案
    • 出願年月日
      2016-09-23
    • 取得年月日
      2017-01-13
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2024-08-15  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi