• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

保育所未満児の軽度発達障がい児を持つ保護者の支援に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K15930
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 地域看護学
研究機関中部学院大学

研究代表者

植松 勝子 (植松勝子)  中部学院大学, 看護リハビリテーション学部, 講師 (30720429)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2017年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード発達障がい児早期支援 / 保護者支援 / 母子保健と保育所の連携協働 / 1歳6カ月児健康診査 / 社会性の発達 / 発達障害児支援コーディネーター / 巡回相談 / 保健師・保育士の連携 / 1歳6カ月児健康診査 / 保護者の発達の特性の理解 / 保育士不足 / 健診の医療機関委託 / 連携・協働 / 寄り添う支援 / 法定健診以外の事業 / 心理士の相談 / 転居 / 追跡 / 障害児保育 / 発達障がい児の早期発見・早期支援
研究成果の概要

ASD児やADHD児の早期発見として、乳児期後半からの社会性の発達の状況の把握と1歳6カ月児健診でのスクリーニングが重要となる。未満児保育を利用している保護者に対し、1歳6カ月児健診におけるスクリーニングに保育士も介入できる体制が必要といえる。保育所と母子保健の連携として、保健師による巡回相談など園訪問により、保健師と保育士が連携協働できる体制づくりが必要である。また、保護者が子どもの発達特性を理解できる支援が急務といえる。保護者が休日を利用して、保育参観できる仕組みや保護者が参加できる子どもの発達に関する学習会などを開催し、働く母親が子どもの発達の特性を理解できる仕組みづくりが必要である。

研究成果の学術的意義や社会的意義

健やか親子21(第2次)の重点課題「育てにくさに寄り添う支援」の具体的な支援体制として、乳児期後半の母子保健事業を実施している市町村が増加しており、発達障がい児の早期支援に寄与している状況が明らかになった。しかし、1歳6カ月児健診における社会性の発達のスクリーニングには市町村格差が生じていた。
未満児保育の増加により、1歳6カ月児健診後の親子療育を実施しにくい状況にあり、保育所入所前の乳児期後半における支援の在り方、入所後の母子保健と保育所の連携について、保健師と保育士の連携協働が必要である。その対策として未満児保育における巡回相談や1歳6カ月児健診に保育士が介入しやすい体制作りが必要である。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 学会発表 (5件)

  • [学会発表] 市町村母子保健事業にみる、発達障がい児支援の現状と課題2019

    • 著者名/発表者名
      植松 勝子
    • 学会等名
      日本公衆衛生看護学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 未満児保育における障がい児保育の課題2018

    • 著者名/発表者名
      植松 勝子
    • 学会等名
      日本保育学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 未満児保育における障がい児保育の課題2017

    • 著者名/発表者名
      植松勝子
    • 学会等名
      日本保育学会
    • 発表場所
      川崎医療福祉大学
    • 年月日
      2017-05-20
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 発達障がい児早期支援における保護者ニーズについて2017

    • 著者名/発表者名
      植松勝子
    • 学会等名
      日本公衆衛生看護学会
    • 発表場所
      仙台国際センター
    • 年月日
      2017-01-21
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 普通小学校在籍通級対象児の乳幼児期の支援について2016

    • 著者名/発表者名
      植松勝子
    • 学会等名
      日本公衆衛生学会
    • 発表場所
      グランフロント大阪
    • 年月日
      2016-10-26
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi