• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

映像コンテンツの顕著性変動解析による特徴ベース視線推定

研究課題

研究課題/領域番号 15K16018
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 知覚情報処理
研究機関東京大学

研究代表者

米谷 竜  東京大学, 生産技術研究所, 助教 (40733481)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2015年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード視線推定 / キャリブレーション / 顕著性
研究成果の概要

映像コンテンツを閲覧する際に人間がどこに注目しているかを知る手段として,視線推定と呼ばれる技術がある.本研究では,映像コンテンツ中において人間の目を引きつける領域の動きをモデル化した顕著性変動と呼ばれる情報を活用した視線推定技術の開発を目指した.
具体的には,映像中の顕著性変動と視線運動(眼球の動き)の相関関係の解析に基づく視線推定技術の開発である.映像中で動く対象を追視する際の視線運動は,その対象の動きと相関するという現象を利用することで,人物ごとの校正手続きを必要としない視線推定が可能となった.本成果は2件の国内学会で発表された.

報告書

(3件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2016 2015

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] 滑動性眼球運動を用いた視線計測の自動校正2016

    • 著者名/発表者名
      松本大輝,米谷竜,佐藤洋一
    • 学会等名
      コンピュータビジョンとイメージメディア研究会
    • 発表場所
      大阪 大阪大学吹田キャンパス 銀杏会館
    • 年月日
      2016-01-21
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 滑動性眼球運動を用いた視線計測の自動校正2015

    • 著者名/発表者名
      松本大輝,米谷竜,佐藤洋一
    • 学会等名
      画像の認識・理解シンポジウム
    • 発表場所
      大阪 ホテル阪急エキスポパーク
    • 年月日
      2015-07-27
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi