研究課題/領域番号 |
15K16059
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
知能情報学
|
研究機関 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 (2016-2017) 首都大学東京 (2015) |
研究代表者 |
江原 遥 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 情報・人間工学領域, 研究員 (60738029)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 語学学習支援 / 語彙学習 / 項目反応理論 / 機械学習 / 単語難易度 / 能力測定 / テスト理論 / e-learning / 単語親密度 / 回帰 / 確率モデル / 人工知能 / クラウドソーシング |
研究成果の概要 |
本研究では,第二言語学習者支援のための単語難易度指標の統計的構築方法を開発した.従来の単語難易度指標は,作成に語学教師の多大な労力を要するのにもかかわらず,専門分野の考慮や,言語間での単語難易度の比較ができない問題があった.本研究では,複数の言語資源から統計的に,ある単語がどのような特徴を持つ読み手にどの程度の確率で知られているかを計算できる手法を構築した.この手法は単語親密度や単語心像性などの予測にも役立つ.また単語難易度手法構築のためのデータセットの開発や,第二言語学習者が翻訳者として働く場合の翻訳能力を単語テストのみから求める手法の開発も行った.
|