• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

文脈の影響を考慮した脳機能からの感性レベル定量化の研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K16079
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 感性情報学
研究機関株式会社国際電気通信基礎技術研究所 (2016)
同志社大学 (2015)

研究代表者

田中 美里  株式会社国際電気通信基礎技術研究所, 脳情報通信総合研究所, 研究員 (40735320)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2015年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード感性情報 / 持続的注意 / 情動刺激 / デコーディング / RSA / RSM / 情動画像
研究成果の概要

本研究では,人間の快不快や嗜好といった感性情報を,脳活動パターンから定量化する技術について検討する.特に,感性に基づく脳活動パターンに継時的な変化をもたらすヒトの注意や学習について着目し,これらを文脈として定義して,その影響の検証を脳活動計測を通して行なった.実験結果より,感性的な刺激の種別によって,注意のレベルが高い時と低い時で,その脳活動パターンに与えられる影響の強さが異なることが確認された.

報告書

(3件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2015

すべて 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] 暗算課題におけるワーキングメモリの機能的ネットワークのグラフ理論による検討2015

    • 著者名/発表者名
      萩原里奈,小淵将吾,田中美里,日和悟,廣安知之
    • 学会等名
      第13回日本ワーキングメモリ学会大会
    • 発表場所
      京都府京都市
    • 年月日
      2015-12-19
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Load amount difference of working memory affects functional connectivity2015

    • 著者名/発表者名
      小淵将吾,岡村達也,田中美里,山本詩子,廣安知之
    • 学会等名
      第43回日本磁気共鳴医学会大会
    • 発表場所
      東京都文京区
    • 年月日
      2015-09-10
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 脳機能情報の対話型最適化への応用における嗜好のレベルの推定と課題2015

    • 著者名/発表者名
      田中美里,三木光範,山本詩子,廣安知之
    • 学会等名
      2015年度人工知能学会全国大会(第29回)
    • 発表場所
      北海道函館市
    • 年月日
      2015-06-01
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Interactive Genetic Algorithm with Brain Activation Measured by Functional Magnetic Resonance Imaging2015

    • 著者名/発表者名
      Misato Tanaka, Mitsunori Miki, Utako Yamamoto, Tomoyuki Hiroyasu
    • 学会等名
      2015 IEEE Congress on Evolutionary Computation (CEC2015)
    • 発表場所
      Sendai, Japan
    • 年月日
      2015-05-28
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi