研究課題/領域番号 |
15K16107
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
学習支援システム
|
研究機関 | 長岡技術科学大学 (2016-2017) 金沢工業大学 (2015) |
研究代表者 |
羽山 徹彩 長岡技術科学大学, 工学研究科, 准教授 (00432138)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2015年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
|
キーワード | プロジェクト型授業支援 / 学習支援システム / 学習データ分析 / PBL活動支援 / モチベーション / 実践運用 / 協調学習支援 / 情報システム / PBL型授業支援 |
研究成果の概要 |
クラス内でグループ編成されるプロジェクト型授業では,プロジェクト活動が不得手や意欲的でない学生も含まれる.本研究ではこのようなプロジェクト型授業に対し,プロジェクト活動が成功し易くなるためのプロジェクト型学習(PBL)用のゲーミフィケーション法を開発し,実践適用することを目的とする.PBL 用ゲーミフィケーションの開発ではPBL で必要となる「創造的問題解決,プロジェクト管理,協調学習」の活動に対し,ゲーム設計手法に基いた段階的な技術理解と動機付けを与えるような仕組みを設計し,システムに適用する.授業でのシステム運用を通し,提案方法の有効性を明らかにした.
|