• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

化学輸送・気象カップルモデル開発とオゾン・PM2.5生成への影響評価と実態解明

研究課題

研究課題/領域番号 15K16116
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 環境動態解析
研究機関九州大学

研究代表者

原 由香里  九州大学, 応用力学研究所, 助教 (30462493)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2016年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2015年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
キーワードエアロゾル / 内部混合 / 統合的解析 / 多波長ミー・ラマンライダー / 東アジア / ダスト / 混合 / 気象ーエアロゾルカップルモデル / PM2.5 / オゾン / 環境変動
研究成果の概要

次世代領域化学輸送・気象カップルモデルの開発を行い、光化学オゾン及びPM2.5を含むエアロゾル予測の高度化を行うため、領域化学輸送モデル(CMAQ)にダストモジュールの追加を行った。2015年東アジア域を対象とした数値実験を行い、領域化学輸送モデルから予測されるダストを含むエアロゾル成分と、福岡におけるエアロゾル地上観測値(硫酸塩、硝酸塩、PM10, PM2.5)、地上ライダーデータなどとの比較を行った。観測と数値モデルとの統合的な解析から、中国大陸の風下域にあたる福岡ではエアロソルの内部混合が重要な微物理過程であり、モデルの再現精度に大きな影響を与えることが明らかとなった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

東アジア域は様々な自然起源・人為起源のエアロゾルの発生源が混在し、その輸送構造や混合状態が非常に複雑である。そのため、エアロゾルやオゾンについて数値モデルによって精度良く再現することは非常に難しいが、本研究で観測と数値モデルの解析を統合的に行った結果、特に風下域である日本で内部混合というエアロゾル間の反応が重要であることが明らかとなり、今後の数値モデルの開発への一助となると考えられる。

報告書

(6件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Retrieval of Aerosol Components Using Multi-Wavelength Mie-Raman Lidar and Comparison with Ground Aerosol Sampling2018

    • 著者名/発表者名
      Yukari Hara, Tomoaki Nishizawa, Nobuo Sugimoto, Kazuo Osada, Keiya Yumimoto, Itsushi Uno, Rei Kudo, and Hiroshi Ishimoto
    • 雑誌名

      Remoto sensing

      巻: 10 号: 6 ページ: 1-16

    • DOI

      10.3390/rs10060937

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Optical properties of mixed aerosol layers over Japan derived with multi-wavelength Mie-Raman lidar system2017

    • 著者名/発表者名
      Hara, Y., T. Nishizawa, N. Sugimoto, I. Matsui, X. Pan, H. Kobayashi, K. Osada, I. Uno
    • 雑誌名

      Journal of Quantitative Spectroscopy & Radiative Transfer

      巻: 188 ページ: 20-27

    • DOI

      10.1016/j.jqsrt.2016.06.038

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 多波長ミー・ラマンライダーから得られたエアロゾル光学特性と混合状態2016

    • 著者名/発表者名
      原由香里,西澤智明,弓本桂也,鵜野伊津志,長田和雄,小林拓,杉本伸夫
    • 学会等名
      日本気象学会
    • 発表場所
      国立オリンピック記念青少年総合センター
    • 年月日
      2016-05-18
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 多波長ミー・ラマンライダーから得られたエアロゾル光学特性の検証2015

    • 著者名/発表者名
      原 由香里, 西澤智明, 弓本桂也, 鵜野 伊津志, 入江仁士, 小林拓, 杉本伸夫
    • 学会等名
      日本気象学会
    • 発表場所
      京都テルサ
    • 年月日
      2015-10-28
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 多波長ラマンライダーによる九州北部域の越境PM 汚染期間におけるエアロゾルの光学特性2015

    • 著者名/発表者名
      原 由香里, 西澤智明, 弓本桂也, 鵜野 伊津志, 入江仁士, 杉本伸夫
    • 学会等名
      大気環境学会
    • 発表場所
      早稲田大学西早稲田キャンパス
    • 年月日
      2015-09-15
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2022-11-04  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi