研究課題/領域番号 |
15K16119
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
環境動態解析
|
研究機関 | 国立極地研究所 |
研究代表者 |
後藤 大輔 国立極地研究所, 研究教育系, 助教 (10626386)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2015年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
|
キーワード | 全球炭素収支 / 炭素循環 / 大気中アルゴン濃度 / 大気中酸素濃度 / 海洋貯熱量 |
研究成果の概要 |
本研究では、海洋貯熱量の変化にのみ起因して変動するAr濃度変動を利用して、大気中O2・CO2濃度変動に基づく海洋と陸上生物圏のCO2吸収量の推定精度を向上させるために、大気中Ar濃度の計測システムを構築し、標準偏差1sigmaで21 per megの精度での測定を可能にした。さらに、南極昭和基地で観測したO2、CO2濃度の長期変動を解析することにより、2000-2016年の平均として、海洋と陸上生物圏のCO2吸収量はそれぞれ2.4±0.8、1.6±0.7 GtC/yr(1 GtCは炭素換算で10の12乗kg)と推定した。
|