• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

再生プラスチック製品への規制難燃剤混入実態に関する国際調査:適切な再利用に向けて

研究課題

研究課題/領域番号 15K16141
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 環境技術・環境負荷低減
研究機関国立研究開発法人国立環境研究所

研究代表者

梶原 夏子  国立研究開発法人国立環境研究所, 資源循環・廃棄物研究センター, 主任研究員 (80363266)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード臭素系難燃剤 / ポリ臭素化ジフェニルエーテル / ストックホルム条約 / 廃プラスチック / 家電リサイクル / 非意図的混入 / 代替難燃剤
研究成果の概要

国内外から入手した玩具や日用雑貨を対象に規制難燃剤PBDEの含有量を調査した結果、玩具類、ハンガー、懐中電灯、ヘアクリップなど調査製品の約1割に相当する部材からPBDEs(主にBDE 209)が検出された。難燃性能の付与に必要なPBDE添加量は重量比で数%~10%程度とされるが、本調査で得られた製品中PBDEs濃度は最大で8,600 mg/kgと%オーダーに満たなかったことから、難燃目的の意図的添加とは考えにくく、国際的な資源循環過程でPBDE含有樹脂が混入した結果を反映したものと考えられた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の最大の特色は、たとえ国際的に有害性が認知され、使用規制が強化された物質であっても、含有製品の使用が続く限りヒトへの曝露リスクが継続することに着目し、環境化学の手法を駆使して事実確認を進めたことにある。本申請課題の遂行により、規制難燃剤PBDE含有製品の再生利用に関する指針および排出制御方策の提案に資するデータを提示するとともに、終局的には、製品フローのクローズド管理およびリサイクル禁止等の対策を講じる必要性を示した。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2019 2017

すべて 学会発表 (3件) (うち国際学会 3件、 招待講演 2件)

  • [学会発表] Recycling PBDEs to New Products including Toys and Consumer Products2019

    • 著者名/発表者名
      Kajiwara N., Takigami H.
    • 学会等名
      Pure and Applied Chemistry International Conference 2019 (PACCON 2019)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Environmentally sound management of end-of-life products containing PBDE and HBCD2019

    • 著者名/発表者名
      Kajiwara, N.
    • 学会等名
      9th International Symposium on Flame Retardants (BFR2019)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Polybrominated diphenyl ethers in end-of-life electric home appliances collected in Japan in 20162017

    • 著者名/発表者名
      Kajiwara N., Matsukami H.
    • 学会等名
      37th International Symposium on Halogenated Persistent Organic Pollutants (POPs) - DIOXIN 2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi