• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

軟化海藻類の分子調理学的変化の解析とメタボリック症候群の発生制御機構

研究課題

研究課題/領域番号 15K16187
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 食生活学
研究機関新潟県立大学 (2017)
山形大学 (2015-2016)

研究代表者

山岸 あづみ  新潟県立大学, 人間生活学部, 講師 (00400531)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード海藻類 / 軟化 / 腹腔内脂肪 / メタボリック症候群 / 軟化昆布 / メタボリックシンドローム / 腹腔内脂肪組織 / 昆布 / 調理加工 / メタボリックシンドローム関連指標 / ひじき
研究成果の概要

本研究は昆布とひじきを異なる煮沸条件で処理した際の軟化への影響に関する実験および、特徴的な昆布、昆布加工品(とろろ昆布)、ひじきによるメタボリック症候群への影響に関する実験を行った。その結果、同程度の煮沸時間でも佃煮処理と出汁処理では、昆布軟化度が異なることが示された。とろろ昆布は本実験で用いたその他の海藻類に比べて腹腔内脂肪の蓄積を抑制した。本結果から機能性発現には食品の形状も重要であることが示唆された。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2017 2016 2015

すべて 学会発表 (4件)

  • [学会発表] 異なる種類の昆布、昆布加工品、ならびにひじきの摂取が食餌性肥満モデルマウスの腹腔内脂肪蓄積および脂質代謝に及ぼす影響2017

    • 著者名/発表者名
      山岸あづみ、山中千恵美、青江誠一郎
    • 学会等名
      日本栄養・食糧学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] シュウ酸Naによる茎ひじきの軟化機構2016

    • 著者名/発表者名
      山岸あづみ・小笠原百合・青江誠一郎
    • 学会等名
      日本調理科学会
    • 発表場所
      名古屋学芸大学
    • 年月日
      2016-08-28
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 異なる加工処理昆布および煮汁浸出物が食餌誘発性肥満モデルマウスのメタボリックシンドローム関連指標に及ぼす影響2016

    • 著者名/発表者名
      山岸あづみ・山中千恵美・青江誠一郎
    • 学会等名
      日本栄養・食糧学会
    • 発表場所
      武庫川女子大学
    • 年月日
      2016-05-13
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 軟化処理昆布が遺伝性2型糖尿病(KK/Ta)マウスの脂質代謝に及ぼす影響2015

    • 著者名/発表者名
      山岸あづみ,青江誠一郎
    • 学会等名
      日本食物繊維学会
    • 発表場所
      伊那食品工業株式会社(長野)
    • 年月日
      2015-11-28
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi