• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高極性メイラード反応生成物に着目した一斉分析法の開発と食品の安全性評価手法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 15K16195
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 食生活学
研究機関新潟薬科大学

研究代表者

能見 祐理  新潟薬科大学, 応用生命科学部, 助教 (20614887)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードメイラード反応 / 終末糖化産物 / AGEs / カルノシン / 最終糖化生成物 / LC-MS/MS
研究成果の概要

本研究では研究実績が少ない高極性物質に着目し、加工食品中の挙動に関する基礎的な知見を得ることを目的として、1)終末糖化産物AGEsの定量法の開発と食品試料への適用、2)新奇メイラード反応生成物の探索と同定という2つのテーマを軸にして研究を進めた。
1)において、簡便なLC-MS/MS定量法を構築し、本法を用いて様々な醤油やビール系飲料を分析した。原材料・製造法や貯蔵条件によって形成するAGEsに差が見られたため、食品の品質評価に応用できる可能性が示された。2)において、カルノシンとキシロースの加熱溶液から450 nmに極大吸収を示す化合物を単離し、構造を明らかにするとともに、抗酸化性を評価した。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] High Serum Advanced Glycation End Products Are Associated with Decreased Insulin Secretion in Patients with Type 2 Diabetes: A Brief Report2017

    • 著者名/発表者名
      Okura Tsuyoshi、Ueta Etsuko、Nakamura Risa、Fujioka Yohei、Sumi Keisuke、Matsumoto Kazuhisa、Shoji Kyoko、Matsuzawa Kazuhiko、Izawa Shoichiro、Nomi Yuri、Mihara Hitomi、Otsuka Yuzuru、Kato Masahiko、Taniguchi Shin-ichi、Yamamoto Kazuhiro
    • 雑誌名

      Journal of Diabetes Research

      巻: 2017 ページ: 1-7

    • DOI

      10.1155/2017/5139750

    • NAID

      120007146981

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Simultaneous quantitation of advanced glycation end products in soy sauces and beer by a liquid chromatography-tandem mass spectrometry without ion-pair reagents and derivatization2016

    • 著者名/発表者名
      Nomi Y, Annaka H, Ueta E, Ohkura T, Yamamoto K, Homma S, Suzuki S, Otsuka Y.
    • 雑誌名

      J. Agric. Food Chem.

      巻: 64 号: 44 ページ: 8397-8405

    • DOI

      10.1021/acs.jafc.6b02500

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 最終糖化生成物 AGEs の LC-MS/MS による一斉分析法の開発と 食品試料への適用2016

    • 著者名/発表者名
      能見祐理
    • 学会等名
      日本分析化学会第30回新潟地区部会研究発表会
    • 発表場所
      新潟日報メディアシップ(新潟・新潟市)
    • 年月日
      2016-09-30
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] LC-MS/MSによる最終糖化生成物AGEsの分析法の開発と 褐変食品試料への適用2016

    • 著者名/発表者名
      能見祐理
    • 学会等名
      日本食品分析学会平成28年度学術集会
    • 発表場所
      東洋大学白山キャンパス(東京・文京区)
    • 年月日
      2016-09-09
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 最終糖化生成物AGEsのLC-MS/MSによる分析法の開発と褐変食品試料への適用2016

    • 著者名/発表者名
      能見祐理,安中博紀,谷晃,佐藤眞治,大塚譲
    • 学会等名
      日本食品科学工学会第63回大会
    • 発表場所
      名城大学(愛知・名古屋市)
    • 年月日
      2016-08-26
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Simultaneous quantification of advanced glycation endproducts without ion-pair reagents by a liquid chromatography-tandem mass spectrometry in human serum2015

    • 著者名/発表者名
      Yuri NOMI, Etsuko UETA, Tsuyoshi OHKURA, Kazuhiro YAMAMOTO, and Yuzuru OTSUKA
    • 学会等名
      第38回 日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      神戸ポートアイランド(兵庫・神戸市)
    • 年月日
      2015-12-01
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 高極性物質に着目したピリドキサミン由来メイラード反応生成物の探索と同定2015

    • 著者名/発表者名
      能見 祐理, 佐藤 眞治, 大塚 譲
    • 学会等名
      日本農芸化学会2015年度関東支部大会
    • 発表場所
      お茶の水女子大学(東京・文京区)
    • 年月日
      2015-09-26
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Isolation, identification, and formation condition of a novel meillard reaction product deribed from pyridoxamine and sugars2015

    • 著者名/発表者名
      Yuri NOMI, Shinji SATO, and Yuzuru OTSUKA
    • 学会等名
      12th International Symposium on the Maillard Reaction
    • 発表場所
      ITO International Research Center, The University of Tokyo (東京・文京区)
    • 年月日
      2015-09-01
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] メイラード反応の機構・制御・利用2016

    • 著者名/発表者名
      監修 宮澤陽夫、執筆 能見祐理 他
    • 総ページ数
      229
    • 出版者
      シーエムシー出版
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi