• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

なぜ日本食パターンが健康寿命を延伸させうるのか:大規模疫学研究による検証

研究課題

研究課題/領域番号 15K16201
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 食生活学
研究機関東北大学

研究代表者

遠又 靖丈  東北大学, 医学系研究科, 講師 (50706968)

研究協力者 杉山 賢明  東北大学, 歯学系研究科, 助教 (90793729)
海法 悠  東北大学, 医学系研究科, 大学院生
本藏 賢治  東北大学, 医学系研究科, 大学院生
渡邉 崇  東北大学, 医学系研究科, 大学院生
張 姝  東北大学, 医学系研究科, 大学院生
菅原 由美  東北大学, 医学系研究科, 助教 (20747456)
辻 一郎  東北大学, 医学系研究科, 教授 (20171994)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2015年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード食事パターン / 日本食 / 疫学研究 / 健康寿命 / コホート研究
研究成果の概要

本研究の目的は、1)日本食パターンと要介護・死亡の原因疾患との関連、2)日本食インデックススコアの妥当性の2点を検討することである。これによって日本食が健康寿命延伸に寄与しうるメカニズムを解明するとともに、健康寿命延伸にむけた日本食の改善点を検証することを目指した。
研究成果として、第一に、日本食パターンは要介護発生の主要原因である認知症発生リスクに対して予防的な関連があることが示された。第二に、日本食の度合いが高いほど栄養バランスが良好であったが、その一方でナトリウム摂取量が高くなりやすいことが示された。

報告書

(3件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Dietary Patterns and Incident Dementia in Elderly Japanese: The Ohsaki Cohort 2006 Study2016

    • 著者名/発表者名
      Yasutake Tomata, Kemmyo Sugiyama, Yu Kaiho, Kenji Honkura, Takashi Watanabe, Shu Zhang, Yumi Sugawara, Ichiro Tsuji
    • 雑誌名

      Journals of Gerontology: Medical Sciences

      巻: 71 号: 10 ページ: 1322-1328

    • DOI

      10.1093/gerona/glw117

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Green Tea Consumption and the Risk of Incident Dementia in Elderly Japanese: The Ohsaki Cohort 2006 Study2016

    • 著者名/発表者名
      Yasutake Tomata, Kemmyo Sugiyama, Yu Kaiho, Kenji Honkura, Takashi Watanabe, Shu Zhang, Yumi Sugawara, Ichiro Tsuji
    • 雑誌名

      The American Journal of Geriatric Psychiatry

      巻: 24 号: 10 ページ: 881-889

    • DOI

      10.1016/j.jagp.2016.07.009

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 日本食パターンは栄養バランスの良好さと相関するか:鶴ヶ谷プロジェクト2017

    • 著者名/発表者名
      遠又 靖丈、杉山 賢明、海法 悠、Shu Zhang、丹治 史也、菅原 由美、辻 一郎
    • 学会等名
      第27回 日本疫学会学術総会
    • 発表場所
      ベルクラシック甲府(山梨県甲府市)
    • 年月日
      2017-01-26
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Dietary patterns and incident dementia in elderly Japanese: The Ohsaki Cohort 2006 Study2016

    • 著者名/発表者名
      Yasutake Tomata, Kemmyo Sugiyama, Yu Kaiho, Kenji Honkura, Takashi Watanabe, Shu Zhang, Yumi Sugawara, and Ichiro Tsuji
    • 学会等名
      17th International Congress of Dietetics
    • 発表場所
      Granada, Spain
    • 年月日
      2016-09-07
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi