• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

放射性セシウムによる内部被ばくを防ぐ食品成分-セシウムの吸収阻害・排泄促進

研究課題

研究課題/領域番号 15K16211
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 食生活学
研究機関椙山女学園大学 (2017-2018)
静岡県立大学 (2015-2016)

研究代表者

保田 倫子  椙山女学園大学, 生活科学部, 講師 (00707036)

研究協力者 下位 香代子  
唐木 晋一郎  
増田 修一  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードセシウム / 腸管 / Caco-2細胞 / 食品機能 / ケルセチン / ゲニステイン / グルカン / Caco-2 / 吸収阻害 / 排泄促進 / フラボノイド / Ussing chamber / 食品汚染 / 内部被ばく / グリコーゲン / 食品成分
研究成果の概要

現在、既に使用されている排泄促進「薬剤」ではなく、日常的に予防策として摂取できる「食品」に、放射性セシウムの体内への吸収阻害効果および体外への排泄促進効果を見出すことを目標とした。試験管内の試験でセシウムとグルカンの吸着作用を調べたがその効果は得られなかった。また、マウスを用いた動物実験でもセシウムの代謝吸収評価系の確立を試みたが、その前段階としてより簡易であり、かつ代謝を考慮した実験系として、ヒト結腸癌細胞Caco-2細胞とマウス腸管粘膜を装着したUssing chamberを用いて食品成分の評価系を確立した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

摂取することで放射性セシウムによる内部被ばくを防ぐ薬剤のプルシアンブルーとリンゴのペクチンには研究成果報告に示したように問題点がある。本研究により、まず、これらの問題点を解決するための食品成分に関する検討が可能になる。また、これを使って、実際にセシウムの腸管での移行を調節する食品成分を得られた場合、ヒトへの内部被ばく対策として用いることができると共に、食用動物等にも応用できる可能性がある。また、風評被害を含め、放射性物質による事故の際の食材に対する風評被害も含めた、人々への不安軽減にも役立つことが考えられる。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Estrogen- and stress-induced DNA damage in breast cancer and chemoprevention with dietary flavonoid2017

    • 著者名/発表者名
      Yasuda MT, Sakakibara H, Shimoi K
    • 雑誌名

      Genes Environ.

      巻: 39(10) 号: 1 ページ: 1-9

    • DOI

      10.1186/s41021-016-0071-7

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Adsorptive Property of Food Materials and Chemicals to Cesium and Strontium.2017

    • 著者名/発表者名
      Uehara Y, Ishizuka K, Shimamura Y, Yasuda M, Shimoi K, Masuda S
    • 雑誌名

      Nat. Prod. Commun.

      巻: 12(2) ページ: 263-265

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Exploration of food materials and components showing the suppressing effect on absorption of strontium and the promoting effect on excretion of cesium in vivo.2016

    • 著者名/発表者名
      Uehara Y, Ishizuka K, Shimamura Y, Yasuda M, Shimoi K, Masuda S
    • 雑誌名

      Integr. Cancer Sci. Ther.

      巻: 3(6) 号: 6 ページ: 1-4

    • DOI

      10.15761/icst.1000216

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Establishment of a system for screening food factors inhibiting the absorption of Cs in intestine2018

    • 著者名/発表者名
      Michiko T Yasuda, Chika Tokuyama, Yukiko Kobayashi, Sachiyo Shitasue, Shin-Ichiro Karaki, Kayoko Shimoi
    • 学会等名
      the 256th ACS National Meeting
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 消化管粘膜上皮による管腔内化学物質受容と粘膜機能(分泌・バリア機能)への影響2018

    • 著者名/発表者名
      唐木晋一郎、保田倫子
    • 学会等名
      第95回日本生理学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 放射性セシウムによる内部被ばくを防ぐ食品成分探索のための評価系2017

    • 著者名/発表者名
      保田倫子、徳山千佳、唐木晋一郎、下位香代子
    • 学会等名
      日本農芸化学会2017年度大会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2017-03-20
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] セシウムおよびストロンチウムによる内部被曝を軽減化する食品素材・成分の探索2017

    • 著者名/発表者名
      上原祐也、石塚加奈、島村裕子、保田倫子、下位香代子、増田修一
    • 学会等名
      日本農芸化学会2017年度大会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2017-03-19
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 腸管を介したセシウム移行に食品因子が及ぼす効果2017

    • 著者名/発表者名
      保田倫子、徳山千佳、唐木晋一郎、下位香代子
    • 学会等名
      第26回環境化学討論会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 消化管粘膜上皮による管腔内化学物質受容と上皮膜機能調節機構2016

    • 著者名/発表者名
      唐木晋一郎、保田倫子
    • 学会等名
      第22回Hindgut Club Japanシンポジウム
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2016-12-03
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 放射性物質による内部被爆を防ぐ食品素材・成分の探索2016

    • 著者名/発表者名
      上原祐也、石塚加奈、島村裕子、保田倫子、下位香代子、増田修一
    • 学会等名
      第71回 日本栄養・食糧学会中部支部大会
    • 発表場所
      岐阜
    • 年月日
      2016-11-19
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] セシウムの腸管における透過に関する評価系の確立2016

    • 著者名/発表者名
      保田倫子、唐木晋一郎、下位香代子
    • 学会等名
      第21回日本フードファクター学会(JSoFF2016)
    • 発表場所
      冨山
    • 年月日
      2016-11-19
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi