研究課題/領域番号 |
15K16266
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
教育工学
|
研究機関 | 愛知大学 |
研究代表者 |
吉岡 昌子 愛知大学, 文学部, 准教授 (10584097)
|
研究協力者 |
藤 健一 立命館大学, 文学部, 教授
佐藤 敬子 香川大学, 工学部, 講師
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
|
キーワード | 行動工学 / 授業観察 / 時系列測定 / 手書き / ノートテイク / 大学生 / 時系列計測 / 移動行動 / 授業 / 筆記行動 |
研究成果の概要 |
本研究は、学生のノート筆記行動と教員の教室内での移動行動をリアルタイムで定量化する授業観察システムを開発したことである。行動測定の装置はボールペン、小型スイッチ、無線マウスの回路など入手が容易な小型部品で構成され、収集したデータの記録は標準的なパソコンで行える。そのため、設置場所や操作に関する特別な知識といった使用上の制約が少なく一般的な教室での利用に適する。また、ノートテイクの先行研究は、授業後にノートを回収して分析を行うものが多く、本システムが教員の授業行動と関連づけて、学生のノート筆記行動を時系列にそって記録できることは従来にない強みである。そのため、今後は授業改善への利用が期待される。
|