• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

仮想孔の概念を用いた胸腔鏡手術支援システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 15K16338
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 医用システム
研究機関東京女子医科大学

研究代表者

堀瀬 友貴  東京女子医科大学, 医学部, 特任助教 (70749233)

研究協力者 正宗 賢  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2017年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード内視鏡手術 / 胸腔鏡 / 仮想孔 / 内視鏡 / 胸腔鏡手術
研究成果の概要

胸腔鏡手術では、肋骨によって手術器具を挿入する孔の位置が制限され、最適な器具配置で操作を行うことは難しい。そこで、仮想的に孔を追加する“仮想孔の概念”を用いて、任意の場所に孔を設けることができる新しい手術支援システムを開発した。
提案システムは、中心部が半円形状をした手術デバイスと専用把持アームで構成され、通常の直線手術器具と同じ5自由度(伸縮・軸回転・開閉・球面運動)で操作が可能である。本研究では2種類のプロトタイプデバイスと専用把持アームを開発し、基本的な動作確認と呼吸器外科医による主観的評価を行った。

研究成果の学術的意義や社会的意義

胸腔鏡手術支援システムは、仮想孔という新しい概念を用いて開発しており、従来の手術と比べて、器具配置の最適化により操作性が向上し、手術時間の短縮や治療成績の向上、また癒着が生じた際には追加の孔を設ける必要がなく整容性の向上も期待される。患者と医師の両者にとってメリットの高いシステムであり、社会的な意義も大きい。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (4件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 先端工学外科(FATS)の最新プロジェクト2017

    • 著者名/発表者名
      田村 学,生田 聡子,岡本 淳,吉光 喜太郎,小西 良幸,前田 真法,仁木 千晴,Chernov Mikhail,岸本 眞治,堀瀬 友貴,丸山 隆志,伊関 洋,正宗 賢,村垣 善浩
    • 雑誌名

      未来医学誌

      巻: 30 ページ: 84-98

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 特集1:脳神経外科領域における医療技術,【概説】脳神経外科領域における医療技術の動向2016

    • 著者名/発表者名
      正宗賢, 岡本淳, 吉光喜太郎, 菱井友貴, 小西良幸, 前田真法, 田村学, 丸山隆志, 伊関洋, 生田聡子, 村垣善浩
    • 雑誌名

      映像情報メディカル(産業開発機構)

      巻: 48 ページ: 16-20

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 先端工学外科学(FATS)のプロジェクト活動進捗について2016

    • 著者名/発表者名
      田村学,正宗賢,生田聡子,岡本淳,吉光喜太郎,小西良幸,前田真法,仁木千晴,Chernov Mikhail,岸本眞治,堀瀬友貴,丸山隆志,伊関洋,村垣善浩
    • 雑誌名

      未来医学誌

      巻: 29 ページ: 20-34

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] MRIガイド下治療の現状と展望,インターベンショナルMRIの現状と展望,脳神経外科領域の術中インターベンショナルMRI.2015

    • 著者名/発表者名
      正宗賢, 田村学, 生田聡子, 岡本淳, 吉光喜太郎, 小西良幸, 前田真法, 仁木千晴, チェルノフミハイル, 菱井友貴, 丸山隆志, 伊関洋, 村垣善浩
    • 雑誌名

      INNERVISION(インナービジョン)

      巻: 30 ページ: 38-39

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Proposal for a New Surgical Device Based on the Concept of Virtual Incision for Thoracoscopic Surgery.2018

    • 著者名/発表者名
      1.Yuki Horise, Masato Kanzaki, Hiroshi Iseki, Ken Masamune, Yoshihiro Muragaki.
    • 学会等名
      40th International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 内視鏡手術支援ロボットデバイス―ローカル・小型・分散化への転換と検証・評価サイクル加速化に向けて―2015

    • 著者名/発表者名
      西川敦,河合俊和,堀瀬友貴,正宗賢
    • 学会等名
      第28回日本内視鏡外科学会総会
    • 発表場所
      大阪国際会議場(大阪府大阪市)
    • 年月日
      2015-12-10
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 仮想孔の概念を用いた内視鏡手術支援システム2015

    • 著者名/発表者名
      堀瀬友貴,西川敦,河合俊和,神崎正人,正宗賢,村垣善浩
    • 学会等名
      第24回日本コンピュータ外科学会大会
    • 発表場所
      東京大学(東京都文京区)
    • 年月日
      2015-11-21
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] FBG-Based Sensorized Light Pipe for Robotic Intraocular Illumination Facilitates Bimanual Retinal Microsurgery.2015

    • 著者名/発表者名
      Yuki Horise, Xingchi He, Peter Gehlbach, Russell Taylor, Iulian Iordachita
    • 学会等名
      37th Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society
    • 発表場所
      ミラノ(イタリア)
    • 年月日
      2015-08-25
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] Surgical Robotics2018

    • 著者名/発表者名
      Yuki Horise, Atsushi Nishikawa, Toshikazu Kawai, Ken Masamune and Yoshihiro Muragaki
    • 総ページ数
      13
    • 出版者
      INTECH
    • ISBN
      9789535137207
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] Surgical Robotics2017

    • 著者名/発表者名
      Yuki Horise, Atsushi Nishikawa, Toshikazu Kawai, Ken Masamune, Yoshihiro Muragaki
    • 出版者
      INTECH
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi