• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

複眼内視鏡を用いた消化管運動機能計測システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 15K16339
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 医用システム
研究機関大阪市立大学

研究代表者

吉本 佳世  大阪市立大学, 大学院工学研究科, 助教 (00735409)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード内視鏡 / 3次元計測 / 消化管運動 / 複眼
研究成果の概要

消化管の運動(蠕動・収縮・弛緩)機能を定量的に評価するために、複眼内視鏡を用いて3次元的に収縮波の計測および対象部位容積の計測を行うシステムを提案した。蠕動に対しては蠕動運動により発生する収縮波の位置・高さの時間変化を、弛緩・収縮に対しては対象部位の容積変化を用いて評価する。内視鏡先端のぶれを考慮に入れて収縮波及び容積を3次元的に計測するアルゴリズムの構築を行い、実機実験により提案システムの検証を行った。

報告書

(3件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2017 2016

すべて 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件)

  • [学会発表] Evaluation of endoscopic entire 3D image acquisition of the digestive tract using a stereo endoscope2017

    • 著者名/発表者名
      Kayo Yoshimoto, Kenji Watabe, Tetsuji Fujinaga, Hideki Iijima, Masahiko Tsujii, Hideya Takahashi, Tetsuo Takehara, Kenji Yamada
    • 学会等名
      SPIE Photonics West 2017
    • 発表場所
      San Francisco(USA)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Evaluation of motion compensation method for assessing the gastrointestinal motility using three dimensional endoscope2016

    • 著者名/発表者名
      Kayo Yoshimoto, Kenji Yamada, Kenji Watabe, Tetsuji Fujinaga, Michiko Kido, Toshiaki Nagakura, Hideya Takahashi, Hideki Iijima, Masahiko Tsujii, Tetsuo Takehara, Yuko Ohno
    • 学会等名
      SPIE Photonics West2016
    • 発表場所
      San Francisco(USA)
    • 年月日
      2016-02-13
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi