• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

皮膚線維化とリンパ管機能不全を標的とした放射線障害指向型リハビリテーションの開発

研究課題

研究課題/領域番号 15K16346
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 リハビリテーション科学・福祉工学
研究機関弘前大学

研究代表者

成田 大一  弘前大学, 医学研究科, 助教 (90455733)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2015年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード放射線障害 / リハビリテーション / 皮膚 / 超音波療法 / リンパ管
研究成果の概要

本研究では,放射線照射により惹起される皮膚損傷や関節可動域制限,リンパ管の異形成に対するリハビリテーション(超音波療法)の効果について,ラット後肢の放射線皮膚障害モデルを用いて検証した。その結果,放射線照射後14日目頃より皮膚の損傷や関節可動域制限が重度化したが,超音波療法によりこれらは有意に改善した。また,リンパ管新生も超音波療法により増加する傾向がみられた。以上のことから,急性期の放射線皮膚障害に対する補助療法としての超音波療法の可能性が考えられた。今後は,超音波療法のエビデンスを構築するために,より長期的な形態変化と分子発現について調査していくことが課題となる。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2018 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Effects of Therapeutic Ultrasound on Radiation-Induced Skin Damage and Restriction of joint Mobility in Rats2018

    • 著者名/発表者名
      Hirokazu Narita, Shuhei Koeda, Kazuto Takahashi and Hiroshi Shimoda
    • 雑誌名

      BioMed Research Journal

      巻: 1 ページ: 1-5

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 放射線熱傷に対する超音波治療の効果に関する試験的検討2016

    • 著者名/発表者名
      小枝周平,成田大一,佐藤ちひろ,澄川幸志
    • 学会等名
      第50回日本作業療法学会
    • 発表場所
      札幌市教育文化会館(札幌市)
    • 年月日
      2016-09-09
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 高線量局所被ばくに対するリハビリテーション治療の有効性2016

    • 著者名/発表者名
      小枝周平,小山内隆生,成田大一
    • 学会等名
      第4回作業療法学系大学院ゼミナール
    • 発表場所
      北海道大学(札幌市)
    • 年月日
      2016-08-27
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi