• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新規脳卒中リハ治療戦略の構築 ―連合性ペア刺激による大脳半球間抑制の調節―

研究課題

研究課題/領域番号 15K16360
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 リハビリテーション科学・福祉工学
研究機関茨城県立医療大学

研究代表者

山本 哲  茨城県立医療大学, 保健医療学部, 助教 (00735334)

研究協力者 石井 大典  茨城県立医療大学, 医科学センター, 助教
石橋 清成  茨城県立医療大学大学院, 保健医療科学研究科, 院生
河野 豊  茨城県立医療大学, 医科学センター, 教授
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2015年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード連合性ペア刺激 / 脳卒中片麻痺 / 半球間抑制 / 経頭蓋磁気刺激 / 安静時fMRI / 運動麻痺
研究成果の概要

連合性ペア刺激(PAS25)は,末梢神経電気刺激に引き続くM1への経頭蓋磁気刺激を組み合わせた刺激系列である。PAS25が、刺激反対側のM1に及ぼす影響について着目した研究は少ない。[研究Ⅰ]PAS25を健常成人11名に行った結果,磁気刺激反対側半球から刺激側半球への半球間抑制の有意な減少がみられた。[研究Ⅱ]PAS25を健常成人17名に行った結果,刺激側半球である左M1から右M1および、右M1から左M1への機能的結合性の有意な変化が認められた。
本研究で用いた新たな評価法は,PAS25による影響を安定して計測可能であり,ばらつきの大きい単発MEPより優れた評価方法であると考えられる。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究によって提案されたPAS25の評価方法は,今後のPAS25の臨床応用に有用な知見となると考えられる。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (33件)

すべて 2019 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 2件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (25件) (うち国際学会 2件、 招待講演 3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Effect of Visuospatial Attention on the Sensorimotor Gating System2019

    • 著者名/発表者名
      Ishii Daisuke、Takeda Kotaro、Yamamoto Satoshi、Noguchi Akira、Ishibashi Kiyoshige、Tanamachi Kenya、Yozu Arito、Kohno Yutaka
    • 雑誌名

      Frontiers in Behavioral Neuroscience

      巻: 13 ページ: 1-5

    • DOI

      10.3389/fnbeh.2019.00001

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] <b>左被殻出血例の血腫の進展方向とFIM認知項目の予後との関連性 </b>2018

    • 著者名/発表者名
      若旅 正弘、大村 優慈、石橋 清成、岡本 善敬、山本 哲
    • 雑誌名

      脳科学とリハビリテーション

      巻: 18 号: 0 ページ: 1-8

    • DOI

      10.24799/jrn.180401

    • ISSN
      1349-0044, 2432-3489
    • 年月日
      2018-08-31
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Cathodal tDCS on the motor area decreases the tactile threshold of the distal pulp of the hallux2018

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto Satoshi、Ishii Daisuke、Ichiba Nao、Yozu Arito、Kohno Yutaka
    • 雑誌名

      Neuroscience Letters

      巻: 印刷中 ページ: 133887-133887

    • DOI

      10.1016/j.neulet.2018.10.032

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 脳卒中後の痙縮が末梢神経電気刺激(patterned electrical stimulation)の連日介入にて改善した症例2017

    • 著者名/発表者名
      石橋清成、山本哲、岡本善敬、若旅正弘、沼田憲治、河野豊
    • 雑誌名

      運動障害

      巻: 27(1) ページ: 7-12

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 末梢神経電気刺激と経頭蓋磁気刺激のペア刺激による左右の一次運動野の賦活変化の検討2017

    • 著者名/発表者名
      山本哲,岡本善敬,武下直樹,石橋清成,沼田憲治
    • 雑誌名

      脳科学とリハビリテーション

      巻: 17

    • NAID

      130007499641

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 慢性期まで重篤な認知機能障害が残存した小脳出血例 -残存する重篤な認知機能障害は小脳の損傷に起因するのか?-2017

    • 著者名/発表者名
      若旅正弘,石橋清成,岡本善敬,山本哲,沼田憲治
    • 雑誌名

      脳科学とリハビリテーション

      巻: 17

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 拡散テンソル画像解析を用いた皮質下脳卒中片麻痺患者の運動機能予後予測 -関心領域についての検討-2017

    • 著者名/発表者名
      岡本善敬,山本哲,武下直樹,石橋清成,門間正彦,河野豊,沼田憲治
    • 雑誌名

      脳科学とリハビリテーション

      巻: 17

    • NAID

      130007498938

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 1.5T MRI装置を用いた安静時機能的磁気共鳴映像法における撮像条件の検討2019

    • 著者名/発表者名
      山本 哲、石井 大典、川口 拓之、山田 亨、松田 圭司、岩野 孝之、河野 豊
    • 学会等名
      第21回日本ヒト脳機能マッピング学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Laterality effects of the visual information processing on the sensorimotor gating system2019

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Ishii, Kotaro Takeda, Satoshi Yamamoto, Akira Noguchi, Kiyoshige Ishibashi, Kenya Tanamachi, Arito Yozu, Yutaka Kohno
    • 学会等名
      The 9th Federation of Asian and Oceanian Physiological Societies Congress: FAOPS2019
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 多職種連携シンポジウム「核医学検査、ここが嫌い・ここが好き」2018

    • 著者名/発表者名
      山本 哲
    • 学会等名
      第35回日本核医学技術学会関東地方会総会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Effects of cathodal tDCS on motor area on tactile threshold of the distal pulp of the hallux2018

    • 著者名/発表者名
      D. ISHII, S. YAMAMOTO, A. YOZU, Y. KOHNO
    • 学会等名
      Society for Neuroscience 2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Patterned electrical stimulation と随意運動を同期させた介入が随意運動の改善に効果的だった 1 症例2017

    • 著者名/発表者名
      石橋清成、山本哲、岡本善敬、若旅正弘、河野豊
    • 学会等名
      第24回脳機能とリハビリテーション研究会学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 急性脳症により視覚認知障害を呈した1症例の脳画像所見と臨床所見の関連2017

    • 著者名/発表者名
      山本哲、久松由茉、岡本善敬、石橋清成、若旅正弘、野口光、高橋一史、對間博之、大黒春夏
    • 学会等名
      第24回脳機能とリハビリテーション研究会学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 「誤差ゼロ」環境下における運動経験の繰り返しが学習率変容に与える影響2017

    • 著者名/発表者名
      棚町兼也、井澤淳、山本哲、四津有人、河野豊
    • 学会等名
      第11回 Motor control研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 異なる両手運動課題における機能的ネットワークの差異-グラフ理論を用いた脳波の解析-2017

    • 著者名/発表者名
      野口光、山本哲、石橋清成、棚町兼也、河野豊
    • 学会等名
      第47回日本臨床神経生理学会学術大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Paired associative stimulationが左右一次運動野に及ぼす影響 -resting state functional MRIを用いた検証-2017

    • 著者名/発表者名
      山本哲、石橋清成
    • 学会等名
      日本物理療法学会学術大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 脳卒中後の痙縮が末梢神経電気刺激(Patterned Electrical Stimulation)の連日介入にて改善した症例2017

    • 著者名/発表者名
      石橋清成,山本哲,岡本善敬,若旅正弘,沼田憲治,河野豊
    • 学会等名
      第53回日本運動障害研究会
    • 発表場所
      大日本住友製薬株式会社 東京本社(東京)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] リハビリテーション病院退院時の小脳出血例の認知機能と急性期に生じる一過性の水頭症との関連2016

    • 著者名/発表者名
      若旅正弘、石橋清成、岡本善敬、山本哲、沼田憲治
    • 学会等名
      第40回日本高次脳機能障害学会学術総会
    • 発表場所
      キッセイ文化ホール(長野)
    • 年月日
      2016-11-11
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 上肢他動運動中における運動認識が運動感覚野の賦活に及ぼす影響 -fMRIを用いた研究-2016

    • 著者名/発表者名
      山本哲,山口凌,岡本善敬,武下直樹,沼田憲治
    • 学会等名
      第23回脳機能とリハビリテーション研究会学術集会
    • 発表場所
      千葉県立保健医療大学(千葉)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Patterned Electrical Stimulation(PES)による痙縮の減弱と随意性向上の効果2016

    • 著者名/発表者名
      石橋清成,山本哲,梅原裕樹,岡本善敬,武下直樹,河野豊,沼田憲治
    • 学会等名
      第23回脳機能とリハビリテーション研究会学術集会
    • 発表場所
      千葉県立保健医療大学(千葉)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 回復期リハビリテーション病棟における小脳出血後の認知・情動障害の予後2016

    • 著者名/発表者名
      若旅正弘,石橋清成,岡本善敬,武下直樹,山本哲,梅原裕樹,沼田憲治
    • 学会等名
      第23回脳機能とリハビリテーション研究会学術集会
    • 発表場所
      千葉県立保健医療大学(千葉)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 拡散テンソル画像解析による重度および軽度片麻痺症例の白質路についての検討2016

    • 著者名/発表者名
      岡本善敬,山本 哲,武下直樹,石橋清成,門間正彦,河野 豊,沼田憲治
    • 学会等名
      第23回脳機能とリハビリテーション研究会学術集会
    • 発表場所
      千葉県立保健医療大学(千葉)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 運動準備過程における皮質内抑制機構の検討2016

    • 著者名/発表者名
      高橋佳佑,武下直樹,岡本善敬,山本哲,沼田憲治
    • 学会等名
      第23回脳機能とリハビリテーション研究会学術集会
    • 発表場所
      千葉県立保健医療大学(千葉)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 音楽知覚に同期した一次運動野の選択的興奮性増大2016

    • 著者名/発表者名
      武下直樹,樋川芳美,青山敏之,山本哲,河野豊,沼田憲治
    • 学会等名
      第23回脳機能とリハビリテーション研究会学術集会
    • 発表場所
      千葉県立保健医療大学(千葉)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 末梢神経電気刺激と経頭蓋磁気刺激の連合性ペア刺激 (PAS)は大脳半球間抑制を変化させる -経頭蓋磁気刺激および安静時fMRI を用いた検討-2016

    • 著者名/発表者名
      山本哲,岡本善敬,石橋清成,沼田憲治
    • 学会等名
      ニューロリハビリシンポジウム キックオフ2016 「脳と情報」
    • 発表場所
      産業技術総合研究所(東京)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 左右の一次運動野における皮質抑制の差異 -経頭蓋磁気刺激と脳波を用いた検討-2016

    • 著者名/発表者名
      石橋清成,山本哲,岡本善敬,若旅正弘,河野豊,沼田憲治
    • 学会等名
      ニューロリハビリシンポジウム キックオフ2016 「脳と情報」
    • 発表場所
      産業技術総合研究所(東京)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 内包後脚FA比は皮質下脳卒中患者の運動機能と相関を示す2016

    • 著者名/発表者名
      岡本善敬,山本哲,石橋清成,若旅正弘,河野豊,沼田憲治
    • 学会等名
      ニューロリハビリシンポジウム キックオフ2016 「脳と情報」
    • 発表場所
      産業技術総合研究所(東京)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 急性期の意識レベル、画像所見、外科的処置の有無は小脳出血後の認知・情動障害の予後と 関連があるか2016

    • 著者名/発表者名
      若旅正弘,石橋清成,岡本善敬,武下直樹,山本哲,梅原裕樹,沼田憲治
    • 学会等名
      ニューロリハビリシンポジウム キックオフ2016 「脳と情報」
    • 発表場所
      産業技術総合研究所(東京)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 誘発電位計測の基礎と臨床応用2015

    • 著者名/発表者名
      山本哲
    • 学会等名
      第3回筋電計測機器を用いた動作解析実技セミナー
    • 発表場所
      首都医校
    • 年月日
      2015-12-12
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 脳画像から解剖学的ランドマークを同定する方法2015

    • 著者名/発表者名
      山本哲
    • 学会等名
      脳機能とリハビリテーション研究会2015年研修会
    • 発表場所
      茨城県立医療大学
    • 年月日
      2015-11-22
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 回復期脳卒中患者における拡散異方性(FA)と運動機能および移動能力の相関-拡散テンソル画像を用いた研究-2015

    • 著者名/発表者名
      山本哲,岡本善敬,梅原裕樹,石橋清成,河野豊,門間正彦,沼田憲治
    • 学会等名
      第50回日本理学療法学術大会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム
    • 年月日
      2015-05-05
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 拡散テンソル解析は脳卒中運動麻痺予後の予測に有用か2015

    • 著者名/発表者名
      山本哲,岡本善敬,梅原裕樹,石橋清成,河野豊,門間正彦,沼田憲治
    • 学会等名
      第22回脳機能とリハビリテーション研究会学術集会
    • 発表場所
      千葉県立保健医療大学
    • 年月日
      2015-04-12
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 脳機能の基礎知識と神経症候ケーススタディ 脳血管障害を中心に2017

    • 著者名/発表者名
      沼田憲治、山本哲、他
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      メジカルビュー社
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi