• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

指導教員の「省察」に着目した体育科模擬授業の指導の方法に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K16435
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 身体教育学
研究機関武庫川女子大学

研究代表者

村井 潤  武庫川女子大学, 文学部, 講師 (90610890)

連携研究者 久保 研二  島根大学, 教育学研究科, 准教授 (90594698)
嘉数 健悟  沖縄大学, 人文学部, 准教授 (50612793)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2017年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2016年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2015年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード省察 / 問題の設定 / 問題の枠組み / 大学教員 / 指導方法 / ショーン / 観察録 / 逐語録 / 帰納的分類法
研究成果の概要

本研究は、体育授業に関わる「問題の設定」を行う力を身に着けさせる指導の在り方を検討するために、指導教員の「問題の設定」の枠組みと、学生に対する指導の実態について明らかにすることを目的とした。
研究の結果は、以下のようにまとめられた。1.指導教員の「問題の設定」は「授業計画」「位置関係」「学習規律」「教師」「学習者」「運動」「方法」「教育内容」「危険な場面・状況」「教師観」「大学生としての態度」という11の項目に分類された。2.指導教員は自分の「問題の設定」を提示することで、学生の指導を行っていた。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2017 2016

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] 小学校体育科の模擬授業における大学教員の指導に関する事例研究2017

    • 著者名/発表者名
      村井潤
    • 学会等名
      日本スポーツ教育学会第37回大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 体育科模擬授業における大学教員の「問題の設定」に関する事例研究2016

    • 著者名/発表者名
      村井潤
    • 学会等名
      スポーツ教育学会第36回大会
    • 発表場所
      和歌山大学
    • 年月日
      2016-10-29
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi