• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

最新携帯情報端末を 用いたモチベーションビデオ視聴効果の 実証と実践のリンク

研究課題

研究課題/領域番号 15K16453
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 スポーツ科学
研究機関東亜大学

研究代表者

山崎 将幸  東亜大学, 人間科学部, 准教授 (80567199)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2016年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワードオリンピックアスリート / iPad mini / 質的アプローチ / 量的アプローチ / PCI forモチベーションビデオ / 主観的満足感 / 実力発揮度 / モチベーションビデオの主観的有効性 / PCI for モチベーションビデオ / オリンピック / イメージ能力 / 心理的サポート / モチベーションビデオ / 多面的評価 / 質的研究 / 日本代表選手
研究成果の概要

本研究は、オリンピックアスリートを対象としたモチベーションビデオの効果を検証したものである。介入研究を行う前に、オリンピックアスリートに対して、モチベーションビデオの構成要素並びにモチベーションビデオの期待する効果についてインタビュー調査を行った。その結果、先行研究とは異なる効果の期待として「イメージ能力」の向上が明らかになった。そのため、先行研究で使用した尺度にイメージ能力の項目を追加して、モチベーションビデオの介入研究を行った。介入研究の結果、オリンピックの舞台であっても、先行研究と同様の効果が得られ、アスリートのパフォーマンス発揮に大いに寄与することが明らかになった。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] 障がいを持つトップアスリートの心理的競技能力と心理的well-beingの関係2016

    • 著者名/発表者名
      山﨑将幸, 内田若希, 荒井弘和, 橋口泰一, 吉田聡美
    • 雑誌名

      アダプテッド・スポーツ科学

      巻: 14 ページ: 25-32

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Relationship between psychological effects and subjective satisfactions by watching motivational video for Olympic athletes2017

    • 著者名/発表者名
      YAMAZAKI MASAYUKI
    • 学会等名
      22nd aanual Congress of the EUROPEAN COLLEGE OF SPORT SCIENCE
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] オリンピックアスリートに対するモチベーションビデオの心理的効果2016

    • 著者名/発表者名
      山﨑将幸
    • 学会等名
      日本スポーツ心理学会第43回大会
    • 発表場所
      北海道札幌市
    • 年月日
      2016-11-05
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi