• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

遺伝子ドーピングに関する倫理学的研究:原理的研究から行動規範の策定まで

研究課題

研究課題/領域番号 15K16469
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 スポーツ科学
研究機関日本福祉大学 (2017-2018)
早稲田大学 (2015-2016)

研究代表者

竹村 瑞穂  日本福祉大学, スポーツ科学部, 准教授 (70634351)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードスポーツ / 遺伝子ドーピング / スポーツ倫理学 / 生命倫理学 / アンチ・ドーピング教育 / エンハンスメント / 義務論 / 遺伝子の道徳的地位 / スポーツの価値 / 競技スポーツ / 身体 / 倫理 / カント / 身体所有権 / 自由 / 身体倫理 / スポーツ倫理
研究成果の概要

本研究のタイトルは、「遺伝子ドーピングに関する倫理学的研究:原理的研究から行動規範の策定まで」であり、競技スポーツ界における遺伝子ドーピングに関する応用倫理学的考察を主眼とした研究である。遺伝子ドーピングとは、「遺伝子操作技術を、健康なアスリートが、治療目的ではなくパフォーマンスの向上を意図して利用するドーピング」のことであり、とくに21世紀に入ると現実的な懸念の対象となってきた。科学技術の進歩に対して倫理学的研究が遅れている状況の中、遺伝子ドーピングに関する倫理学的諸問題を明確化し、対応策につながる見解を提示した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

2000年以降のバイオテクノロジーの進歩は目覚ましいものがある。このバイオテクノロジーがスポーツ界にも影響を及ぼしていることは周知の通りであり、とくにドーピング問題とは親和性が高いと言い得る。昨今では、遺伝子操作技術やゲノム編集技術を応用した、いわゆる遺伝子ドーピングが、現実的な懸念事項として認識されている。
スポーツ界における遺伝子ドーピングの問題は、非常に複雑であるがゆえに、明確化されてこなかった経緯がある。本研究を通して、遺伝子ドーピングの倫理的問題性を精査するとともに、対応策への提言、また学際的な研究ネットワークの構築に寄与した。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2019 2018 2017 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (6件) (うちオープンアクセス 5件、 査読あり 3件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件) 図書 (4件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] Linfield College(米国)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] アンチ・ドーピングを抜本的に問い直す-遺伝子ドーピング時代に向けて-2018

    • 著者名/発表者名
      竹村瑞穂
    • 雑誌名

      現代スポーツ評論

      巻: 38 ページ: 80-88

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 遺伝子ドーピングの形而上学-遺伝子を操作することの道徳性をめぐって-2018

    • 著者名/発表者名
      竹村瑞穂
    • 雑誌名

      日本福祉大学スポーツ科学論集

      巻: 1 ページ: 11-21

    • NAID

      120006453998

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 遺伝子ドーピングの形而上学:遺伝子を操作することの道徳性をめぐって2018

    • 著者名/発表者名
      竹村瑞穂
    • 雑誌名

      日本福祉大学スポーツ科学論集

      巻: 1 ページ: 11-21

    • NAID

      120006453998

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ドーピング問題から「スポーツの価値」について考える2018

    • 著者名/発表者名
      竹村瑞穂
    • 雑誌名

      保健体育教室

      巻: 306 ページ: 19-23

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 自己による身体所有としてのドーピング問題-John Lockeの「身体所有 権」概念の再考から-.2015

    • 著者名/発表者名
      竹村瑞穂
    • 雑誌名

      体育・スポーツ哲学研究

      巻: 37(1) ページ: 15-28

    • NAID

      130005120015

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 人間の尊厳を破壊するドーピング:金メダリストをデザインすることの何が問題か?2015

    • 著者名/発表者名
      竹村瑞穂
    • 雑誌名

      現代スポーツ評論

      巻: 32 ページ: 77-85

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Sports technology and ethics:A consideration of ethical issues of involved in the Olympic eligibility of an athlete with an artificial leg.2019

    • 著者名/発表者名
      Mizuho Takemura
    • 学会等名
      International research forum on Biomechanics of running-specific prostheses.
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 21世紀における新たなドーピング技術と倫理的問題 スポーツと人間の未来を問う2018

    • 著者名/発表者名
      竹村瑞穂
    • 学会等名
      第32回スポーツ史学会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Giving Vulnerability A Sporting Chance-Genetic Doping and Enhancement, Excellence, and Enactive Ethics.2018

    • 著者名/発表者名
      Jesus Ilundain and Mizuho Takemura
    • 学会等名
      The 46th Annual conference, International Association of the Philosophy of Sports.
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] オリンピック・パラリンピックを哲学する オリンピアン育成の実際から社会的課題まで2019

    • 著者名/発表者名
      竹村瑞穂
    • 総ページ数
      239
    • 出版者
      晃洋書房
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 『よくわかるスポーツ倫理学』所収「ドーピングの倫理学」2017

    • 著者名/発表者名
      竹村瑞穂
    • 総ページ数
      193
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623080137
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 新版 教養としての体育原理2016

    • 著者名/発表者名
      竹村瑞穂(編者 友添秀則・岡出美則)
    • 総ページ数
      168
    • 出版者
      大修館書店
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] よくわかるスポーツ倫理学2016

    • 著者名/発表者名
      竹村瑞穂(編者 友添秀則)
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 遺伝子ドーピングに関する国際ワークショップ2019

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi