• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

100m走の加速と速度低下に関与する筋群の特定と義足の影響

研究課題

研究課題/領域番号 15K16470
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 スポーツ科学
研究機関金城学院大学

研究代表者

高橋 和文  金城学院大学, 人間科学部, 准教授 (10434549)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワード短距離走 / 義足 / 表面筋電図 / 疾走速度 / 筋電図 / 全力疾走 / 速度変化 / 筋伝図
研究成果の概要

本研究の目的は,義足のスプリンターの疾走速度と表面筋電図の関係を調べることであった。義足のスプリンターはT44クラスの選手であった。毎年,彼は,陸上競技の選手として,ジャパンパラ競技大会に出場している。実験は2度にわたって実施した。表面筋電図は,両脚の内側広筋等を測定した。
主要な結果は以下の通りであった。疾走中の内側広筋の表面筋電図の積分値は,健足側の方が義足側よりも1.4倍大きかった。ストライドの平均値は,健足側が1.40m,義足側が1.37mであった。これは,義足側を支持脚として健足側で接地する方が,健足側を支持脚として義足側で接地するよりもストライドが長くなった結果を表していた。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi