研究課題/領域番号 |
15K16492
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
スポーツ科学
|
研究機関 | 東京国際大学 (2017) 早稲田大学 (2015-2016) |
研究代表者 |
戸島 美智生 東京国際大学, 人間社会学部, 講師 (10735442)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | 腰部可動域 / 股関節可動域 / 腰痛 / 腰椎骨盤リズム / 立位体後屈 / 発育期サッカー選手 / 発育期 / サッカー / Lumbopelvic Rhythm / Lumbar hip ratio / 腰椎分離症 / キック動作 / 中学生 / サッカー選手 / 三次元動作解析 / 動作解析 |
研究成果の概要 |
発育期サッカー選手における腰椎分離症の発症要因と腰椎骨盤リズム破綻を解明することを目的に、発育期男子中学生サッカー選手を対象に、立位体後屈を三次元動作解析装置で縦断的に測定・解析した。その結果、腰痛を生じる群では、半年前の測定で股関節に対して腰部の伸展が大きく、半年後に腰部の伸展が小さくなった。腰痛を消失した群では、股関節に対する腰部の伸展が小さくなり、腰部への過剰な負荷が減少した可能性がある。
|