• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

インスリン分泌不全者の糖尿病細小血管障害発症リスク及び予防因子の解明:前向き研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K16513
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 応用健康科学
研究機関大阪府立大学 (2017-2018)
滋賀医科大学 (2015-2016)

研究代表者

森本 明子  大阪府立大学, 看護学研究科, 准教授 (90710377)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードインスリン分泌不全 / 食後高血糖 / 糖尿病合併症 / 要因 / コホート研究 / インスリン分泌不全者 / 糖尿病腎症 / 血圧 / 糖尿病
研究成果の概要

本研究は地域住民を対象とした大規模かつ長期間の回顧的コホート研究のデータセットを作成し、インスリン分泌不全者は年齢、性、家族歴、生活習慣、腹囲、血圧、脂質、ベースライン時の血糖値等を調整後も食後高血糖発症リスクが高いこと、インスリン分泌不全者において喫煙やメタボリックシンドロームは食後高血糖発症に影響する要因であること、インスリン分泌不全者において血圧は糖尿病腎症発症に影響する要因であることを明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

日本を含む東アジアの糖尿病人口は爆発的に増加しており、日本人(東アジア人)の特徴に基づいた糖尿病発症予防、糖尿病合併症予防が重要である。日本人(東アジア人)の特徴としてインスリン分泌が不良な者が多いことに着眼し、インスリン分泌不全者における食後高血糖発症に影響する要因や、糖尿病腎症発症に影響する要因を明らかにしたことは、日本(東アジア)における糖尿病発症予防、糖尿病合併症予防に有用である。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2018 2017 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Impact of metabolic syndrome on the incidence of type 2 diabetes in middle-aged Japanese individuals with impaired insulin secretion: the Saku study2017

    • 著者名/発表者名
      Morimoto A, Tatsumi Y, Sonoda N, Miyamatsu N, Shimoda T, Sakaguchi S
    • 雑誌名

      Diabetology International

      巻: 8 号: 1 ページ: 104

    • DOI

      10.1007/s13340-016-0287-6

    • NAID

      40021131643

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 日本人におけるインスリン分泌能の糖尿病発症リスク及び関連する要因2018

    • 著者名/発表者名
      森本明子
    • 学会等名
      第3回糖尿病・生活習慣病ヒューマンデータ学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] インスリン分泌不全者の食後高血糖リスク:佐久研究2015

    • 著者名/発表者名
      森本明子,辰巳友佳子,宮松直美,園田奈央,霜田哲夫,坂口志朗
    • 学会等名
      第52回日本糖尿病学会近畿地方会
    • 発表場所
      国立京都国際会館
    • 年月日
      2015-11-14
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi