• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

家族性拡張型心筋症モデルにおける運動療法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 15K16523
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 応用健康科学
研究機関順天堂大学

研究代表者

杉原 匡美  順天堂大学, 医学部, 助教 (80648163)

研究協力者 柿木 亮  
村山 尚  
呉林 なごみ  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード運動療法 / 拡張型心筋症 / 心不全 / 心室性不整脈 / 不整脈
研究成果の概要

拡張型心筋症(DCM)は、慢性心不全(CHF)の原因疾患の一つであり、左心室の拡大と収縮能低下を特徴とする心筋症である。運動療法はCHFでの治療のひとつだが、DCMではCHFの重症化や致死性不整脈が多く、運動療法の効果が明らかでない。ヒト家族性DCMに似た特徴をもつモデルマウス(以下DCMマウス)を用い、若年より頻回(毎日~2日毎)の自発的運動を行ったところ、明らかな寿命延長効果が認められた。更に毎日自発運動を行った群と2日毎に行った群では、より頻繁な自発運動において心機能保護効果があり、イオンチャネルのリモデリングの進行も抑制される傾向があることが明らかになった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

研究代表者は、循環器内科医としての診療の中でDCMでも適切な運動の効果が推測された症例を経験している。しかし、易不整脈性のため運動プロトコルが決めにくい、進行してから受診する例が多く運動療法を試みる機会を逸しやすい、環境や遺伝的要因、薬物介入によるバラつきが大きい、という点でヒトでの評価が難しい状況が続いている。
本研究では、遺伝的背景の均一なモデル動物を解析できるので効果を定量的に検討できる。また、近年発達している遺伝子診断と合わせ、病態進行に合わせた運動療法のプロトコルの確立に寄与することが期待できる。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Current smorkers with hyperlipidemia lack slevated preβ-high-dencity lipoprotein concentrations.2017

    • 著者名/発表者名
      Yuki Nagao, Satoshi Hirayama, Mika Kon, Kenta Sasamoto, Masami Sugihara, Akiko Hirayama, Miwa Isshiki, Utako Seino, Osamu Miyazaki, Takashi Miida
    • 雑誌名

      Jurnal od Clinical Lipidology

      巻: 1 号: 1 ページ: 242-249

    • DOI

      10.1016/j.jacl.2016.12.012

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The bromocresol green assay, but not the modified bromocresol purple assay, overestimates the serum albumin concentration in nephrotic syndrome through reaction with α2-macroglobulin.2015

    • 著者名/発表者名
      Ueno T, Hirayama S, Sugihara M, Miida T
    • 雑誌名

      Annals of Clinical Biochemistry

      巻: 53 号: 1 ページ: 97-105

    • DOI

      10.1177/0004563215574350

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 拡張型心筋症モデルマウスにおける自発運動の頻度と心不全進行との関係2018

    • 著者名/発表者名
      杉原 匡美, 柿木 亮, 村山 尚, 平山 哲, 森本 幸生, 呉林 なごみ, 三井田 孝
    • 学会等名
      第65回日本臨床検査医学学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Relation between voluntary exercise frequency and cardiac function in dilated cardiomyopathy model mice2018

    • 著者名/発表者名
      Sugihara M, Kakigi R, Murayama T, Sakurai T, Miida T, Morimoto S, Kurebayashi N
    • 学会等名
      62th Biophysical Society Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 拡張型心筋症モデルマウスにおける自発運動と強制運動の効果2017

    • 著者名/発表者名
      杉原匡美、柿木亮、村山尚、三井田孝、櫻井隆、森本幸生、呉林なごみ
    • 学会等名
      第90回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      長崎
    • 年月日
      2017-03-15
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] The Comparison of Voluntary and Forced Exercises on Cardiac Function of DCM Model Mice2017

    • 著者名/発表者名
      Masami Sugihara, Ryo kakigi, Takashi murayama, Takashi Sakurai, Takashi Miida, Sachio Morimoto, Nagomi Kurebayashi
    • 学会等名
      第61回米国生物物理学会
    • 発表場所
      ニューオリンズ
    • 年月日
      2017-02-11
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 拡張型心筋症モデルマウスにおける自発運動と強制運動2017

    • 著者名/発表者名
      杉原 匡美、柿木 亮、村山 尚、平山 哲、森本 幸生、呉林 なごみ、三井田 孝
    • 学会等名
      第64回日本臨床検査医学会学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] The Effects of Voluntary and Forced Exercises on Cardiac Function of DCM Model Mice2017

    • 著者名/発表者名
      Sugihara M, Kakigi R, Murayama T, Hirayama S, Miida T, Sakurai T, Morimoto S,Kurebayashi N,
    • 学会等名
      3nd Congress International Academy of Sportology
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Voluntary exercise on cardiac function in DCM model mice2016

    • 著者名/発表者名
      Masami Sugihara, Ryo Kakigi, Takashi Murayama, Takashi Sakurai, Takashi Miida, Sachio Morimoto, Nagomi Kurebayashi
    • 学会等名
      第89回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2016-03-09
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Effects of voluntary exercise on cardiac function in DCM model mice2016

    • 著者名/発表者名
      Masami Sugihara, Ryo Kakigi, Takashi Murayama, Takashi Sakurai, Takashi Miida, Sachio Morimoto, Nagomi Kurebayashi
    • 学会等名
      60th Biophysical Society Annual Meeting
    • 発表場所
      Los Angeles
    • 年月日
      2016-02-27
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 自発的運動は 拡張型心筋症モデルマウスの 心不全進行を遅延させる2015

    • 著者名/発表者名
      3)杉原 匡美、柿木 亮、村山 尚、平山 哲、森本 幸生、呉林 なごみ、三井田 孝
    • 学会等名
      第62回日本臨床検査医学会学術集会
    • 発表場所
      岐阜
    • 年月日
      2015-11-19
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Voluntary exercise preserves cardiac function in DCM model mice2015

    • 著者名/発表者名
      Masami Sugihara, Takashi Miida, Ryo Kakigi, Takashi Murayama, Satoshi Hirayama, Sachio Morimoto, Nagomi Kurebayashi
    • 学会等名
      第2回 国際スポートロジー学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2015-09-23
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi