• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

湾岸アラブ諸国の勃興による現代アラビア語の変容と国際化

研究課題

研究課題/領域番号 15K16579
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 地域研究
研究機関京都大学

研究代表者

竹田 敏之  京都大学, アジア・アフリカ地域研究研究科, 特任准教授 (40588894)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2018年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワードアラビア語 / 新語 / 若者ことば / メディア / 伝統文化 / クルアーン / ラスム学 / 出版 / ラスム / 湾岸諸国 / イスラーム地域研究 / アラブ首長国連邦 / シャルジャ / アラブ伝統文化 / 民具 / 民俗語彙 / カタル(カタール) / クウェート / シンキーティー知識人 / 方言 / アラブ文化
研究成果の概要

本研究では、湾岸諸国における現代アラビア語の使用実態の分析と、出版・メディアの国際的展開を明らかにすることを目指した。研究計画に基づき、新聞・雑誌、衛星放送、インターネット(SNSなど)を対象とした新語の収集・分析と、同地域におけるアラビア語研究の動向および学術ネットワークに関する臨地調査を行った。その結果、湾岸イニシアチブによる大型プロジェクト(辞書編纂、メディアアラビア語の規範整備など)の進展、方言と国民アイデンティティの関係、および湾岸語彙の形態的特徴と表記の傾向などが明らかになった。また、収集した用例・語彙データを教材制作に反映させ、中東地域研究のためのアラビア語教科書を完成させた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究によって得た湾岸諸国におけるアラビア語研究の最新動向、および言語使用(メディア用法、新語・若者ことば)の実態に関する考察結果と用例データは、学会発表や論考等を通じて公表し、さらに大学院レベルの語学教育と教材開発に活用した。その成果の一つが中東地域研究のためのアラビア語教科書である。アラブ・イスラーム世界を対象とした地域研究において、中・上級のアラビア語教材が極めて不足している状況を考えると、その空白を補ったという点で学術的意義があるものと評価できる。本研究の成果が日本のアラビア語教育と地域研究に新たな視座を提示し、湾岸諸国との交流の発展の一助となることが期待される。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2019 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (3件) (うちオープンアクセス 1件) 学会発表 (11件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 湾岸アラブ諸国における詩文化の興隆と国民アイデンティティーの形成2019

    • 著者名/発表者名
      竹田敏之
    • 雑誌名

      ワタン(祖国)とは何か:中東現代文学におけるWatan/Homeland表象(「現代中東の「ワタン(祖国)」的心性をめぐる表象文化の発展的研究」成果報告書)研究代表:岡真理

      巻: ‐ ページ: 245-260

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] <書評>アブドゥルガニー・アブルアズム『ガニー・ザーヒル アラビア語辞典』(Mu'jam al-Ghanī al-Zāhir) ガニー出版 2013年 3589頁(+intro.47頁, 図・写真54頁)2018

    • 著者名/発表者名
      竹田敏之
    • 雑誌名

      イスラーム世界研究

      巻: 11 ページ: 397-404

    • DOI

      10.14989/230471

    • NAID

      120007142413

    • ISSN
      1881-8323
    • 年月日
      2018-03-23
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「旅、出会い、そしてアラビア語」(「白水社の出版物でたどる語学書の歴史」)2015

    • 著者名/発表者名
      竹田敏之
    • 雑誌名

      『白水社創立百周年記念冊子』

      巻: / ページ: 61-63

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 現代アラビア語の休止形に関する伝統的規範と応用実例:半島方言とクルアーン読誦流派を中心に2018

    • 著者名/発表者名
      竹田敏之
    • 学会等名
      日本中東学会第34回年次大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 現代アラブ世界におけるアラビア語教育の伝統:モーリタニアの文法学習を事例として(Panel Session 2:日本国外でのアラビア語学習)2018

    • 著者名/発表者名
      竹田敏之
    • 学会等名
      日本中東学会第34回年次大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 湾岸アラブ諸国における詩文化の興隆と国民アイデンティティーの形成(パネル5「ワタンの形成、ワタンの発見」)2018

    • 著者名/発表者名
      竹田敏之
    • 学会等名
      中東現代文学研究会シンポジウム:ワタンとは何か-現代中東におけるワタン(祖国)」表象をめぐって
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] クルアーン正書法とラスム学の確立:マグリブ・アンダルス学派の形成を中心に2018

    • 著者名/発表者名
      竹田敏之
    • 学会等名
      日本オリエント学会第60回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 湾岸メディアにおける現代アラビア語:変容と標準化の過程2018

    • 著者名/発表者名
      竹田敏之
    • 学会等名
      人間文化研究機構(NIHU)・現代中東地域研究・若手共同研究「アラブ世界における近代的メディアとイスラーム」 第7回研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] インターネット時代における湾岸メディアを通じた現代アラビア語の多様化とその展望2017

    • 著者名/発表者名
      竹田敏之
    • 学会等名
      日本中東学会第33回年次大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] モーリタニアにおけるアラビア語学の伝統とその現代的貢献2017

    • 著者名/発表者名
      竹田敏之
    • 学会等名
      関西アラブ研究会(第36回)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 現代アラブ世界における出版文化の普及と言語変容―「標準語」 論争と文字改革論を中心に2017

    • 著者名/発表者名
      竹田敏之
    • 学会等名
      人間文化研究機構・現代中東地域研究:平成29年度現代中東地域研究若手共同研究(研究課題名:アラブ世界における近代的メディアとイスラーム―「穏健派」 を中心に) 第3回研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 湾岸アラブ諸国におけるプリントメディアの発展とアラビア語意識の変容2016

    • 著者名/発表者名
      竹田敏之
    • 学会等名
      日本中東学会第32回年次大会
    • 発表場所
      慶應義塾大学三田キャンパス
    • 年月日
      2016-05-15
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 「モーリタニアの民族衣装『メラハファ』とイスラーム絵本」(「中東児童文学特集」)2016

    • 著者名/発表者名
      竹田敏之(コメンテーター)
    • 学会等名
      中東現代文学研究会(第15回例会)
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2016-01-10
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 「モーリタニア学統の広域ネットワークとアラビア語学:シンキーティー知識人のマシュリクにおける貢献」2015

    • 著者名/発表者名
      竹田敏之
    • 学会等名
      日本中東学会第31回年次大会
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2015-05-17
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 中東地域研究のためのアラビア語 : 実践文法と用例2018

    • 著者名/発表者名
      小杉泰, 岡本多平, 竹田敏之, ハシャン・アンマール
    • 総ページ数
      303
    • 出版者
      京都大学アジア・アフリカ地域研究研究科グローバル地域研究専攻, 京都大学イスラーム地域研究センター(KIAS) , ハダーリー・イスラーム文明研究センター
    • ISBN
      9784908868054
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 「オマーンにおけるアラビア語―多言語社会とバラエティ豊かな方言の魅力」松尾昌樹編『オマーンを知るための55章』229-234頁2018

    • 著者名/発表者名
      竹田敏之
    • 総ページ数
      269
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750346380
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi