• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

住宅利用を中心とした登録文化財の保全実態と観光資源化に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K16601
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 観光学
研究機関高知工業高等専門学校

研究代表者

北山 めぐみ  高知工業高等専門学校, ソーシャルデザイン工学科, 助教 (40734257)

研究協力者 溝渕 博彦  
藤木 庸介  
釜床 美也子  
西岡 建雄  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード登録有形文化財 / 歴史的町並み / 歴史的建造物 / 保全と活用 / 登録文化財 / 地域資源 / 観光利用 / 住宅 / 高知県東部 / ヘリテージマネージャー / 観光資源化 / Beacon / 吉良川 / まちあるき / 保存 / 活用 / 地域活動 / 維持管理 / 高知県東海岸 / 町並み / 空き家
研究成果の概要

平成8年に施行された登録有形文化財の制度による登録物件は、平成26年時点で1万件近くに登り、その約半数が住宅用途を占めている。本研究は、登録文化財制度の運用を時間軸・エリア的傾向から把握するとともに、住宅として用いられている登録文化財の利用状況と地域活動への活用の実態を明確化し、多様な段階による観光資源化の可能性を明らかにした。また、自治体による制度運用の現状を明らかにし、観光資源化を見据えた情報発信手法の実践を試みた。研究結果を踏まえて、地域団体、自治体、専門家の連携による支援策の必要性を今後の課題として提示した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

歴史的資源を生かしたまちづくりは、観光活用・循環型社会の観点からも地域への経済効果が高く、今後、さらなる展開とノウハウの蓄積が望まれる。こうした状況下においては、伝統的建造物群保存地区の制度をはじめとして、地域の状況に応じた多様な保全・活用施策の展開が望まれる。登録文化財制度は、より多くの歴史的資源に対して価値評価を行い、地域での保全・活用を可能にする施策として有用な手段の一つであることから、当該施策の運用実態を解明することで、より多様な保存施策の可能性を示すことできると考える。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 学会発表 (5件) 図書 (1件) 備考 (2件)

  • [学会発表] 演劇を通した伝統的木造建築における多様な空間利用の可能性2019

    • 著者名/発表者名
      北山めぐみ, 本塚智貴, 武政正樹, 藤木庸介
    • 学会等名
      日本建築学会四国支部研究報告会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 香南市赤岡町に位置する歴史的建造物「赤れんが商家」の耐震性能とその特性2018

    • 著者名/発表者名
      野村凛太郎, 岡村春華, 北山めぐみ
    • 学会等名
      日本建築学会四国支部研究報告会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 木造宿泊施設「岬観光ホテル」の歴史的変遷と建築的特徴2018

    • 著者名/発表者名
      北山めぐみ, 田中大貴
    • 学会等名
      日本建築学会四国支部研究報告会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Beaconを用いた観光ナビゲーションシステムの開発-社会実装に向けた検証と改善-2017

    • 著者名/発表者名
      西村朋樹,水野裕晴,松本悠佑,宮田剛,谷澤俊弘,今井一雅,北山めぐみ
    • 学会等名
      計測自動制御学会四国支部学術講演会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Beaconを用いた観光ナビゲーションステムの開発ー歴史的建造物アーカイブとしての活用 -2016

    • 著者名/発表者名
      松本 悠佑,水野 裕晴,西村 朋樹,宮田 剛,今井 一雅,谷澤 俊弘,北山 めぐみ
    • 学会等名
      計測自動制御学会
    • 発表場所
      徳島大学(徳島県・徳島市)
    • 年月日
      2016-11-19
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 通りからはじまる"まち”のデザイン2019

    • 著者名/発表者名
      高橋大輔編著, 著者17名(北山めぐみ担当:第1章8節)
    • 総ページ数
      26
    • 出版者
      建築資料研究社
    • ISBN
      9784863586291
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] とさブラMap

    • URL

      https://play.google.com/store/apps/details?id=com.pipo3944.kochimapping&hl=ja

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] D-Map Project

    • URL

      http://kosen-heritage.sakura.ne.jp/home.php#

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi