• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

現代精神医療倫理におけるラカン派精神分析思想の位置づけと意義に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K16614
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 哲学・倫理学
研究機関滋賀県立大学 (2017)
立命館大学 (2015-2016)

研究代表者

上尾 真道  滋賀県立大学, 人間文化学部, 非常勤講師 (00588048)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2016年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワードラカン / フロイト / ドゥルーズ / 享楽 / すべてでない / 自閉 / 発達障害 / 真理 / フーコー / ジャック・ラカン / サントーム / ジャック・ランシエール / 平等 / エピステモロジー / 構造主義 / ストア哲学 / 自閉症
研究成果の概要

本研究は、フランスの精神分析家ジャック・ラカンの60-70年代の理論、およびその後のラカン派精神分析の理論について、その倫理的意義を明確にした。特に歴史的文脈を明確にすることで、ラカン思想が、社会的な管理に貢献する限りでの精神医療の関心と異なり、そうした社会とは別の生き方を探る実践をめぐるものであることが明らかになった。また、現在の発達障害臨床の理解にも貢献するものであると考えられた。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (4件) (うちオープンアクセス 2件、 査読あり 2件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 1件、 招待講演 3件) 図書 (8件)

  • [雑誌論文] 忘却の政治:あるいは「かかれないことをやめない」ものの周りで2017

    • 著者名/発表者名
      上尾真道
    • 雑誌名

      hyphen

      巻: 2 ページ: 3-10

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] フロイトの冥界めぐり --『夢解釈』の銘の読解--2016

    • 著者名/発表者名
      上尾真道
    • 雑誌名

      人文學報

      巻: 109 ページ: 1-32

    • DOI

      10.14989/216261

    • NAID

      120005825905

    • ISSN
      0449-0274
    • 年月日
      2016-07-30
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ラカンとストア哲学:あるいはドゥルーズ『意味の論理学』との距離2016

    • 著者名/発表者名
      上尾真道
    • 雑誌名

      フランス哲学・思想研究

      巻: 21 ページ: 230-240

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「運動」としての精神分析のために2016

    • 著者名/発表者名
      上尾真道
    • 雑誌名

      atプラス

      巻: 30 ページ: 52-66

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] サイボーグ・ラカン――真理・身体・享楽をめぐって2018

    • 著者名/発表者名
      上尾真道
    • 学会等名
      第7回東京精神分析サークルコロック
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 『エクリ』後のエクリ――「症状ジョイス」の読解の試み2017

    • 著者名/発表者名
      上尾真道
    • 学会等名
      第六回東京精神分析サークルコロック
    • 発表場所
      早稲田大学戸山キャンパス(東京都・新宿区)
    • 年月日
      2017-03-19
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] フーコーにおける精神分析と狂気 ―『狂気の歴史』から『精神医学的権力』まで―2017

    • 著者名/発表者名
      上尾真道
    • 学会等名
      京都大学人文科学研究所・共同研究『フーコー研究ーー人文科学の再批判と新展開』
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 幻想の彼方、自己の傷ードゥルーズのクライン読解ー2017

    • 著者名/発表者名
      上尾真道
    • 学会等名
      日本精神分析的心理療法フォーラム第6回大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 「すべてでない」時代の政治をめぐる試論――ポスト近代政治と「女の論理」2017

    • 著者名/発表者名
      上尾真道
    • 学会等名
      第43回社会思想史学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 忘却の政治:あるいは「書かれないことをやめない」ものの周りで2016

    • 著者名/発表者名
      上尾真道
    • 学会等名
      DG-Lab 公開実験「DG-Lac(an)」
    • 発表場所
      クロスパル高槻(大阪府・高槻市)
    • 年月日
      2016-12-03
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Solidarity and Disagreement: Revisiting Freud's group theory2016

    • 著者名/発表者名
      Ueo Masamichi
    • 学会等名
      10th meeting of Psychoanalysis and Politics: Solidarity and Alienation-Social structures of hope and despair
    • 発表場所
      ウィーン・オーストリア
    • 年月日
      2016-05-06
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 現代病理モデルとしての「自閉」と発達障害2015

    • 著者名/発表者名
      上尾真道
    • 学会等名
      第四回「精神分析と倫理」研究会
    • 発表場所
      立命館大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2015-09-19
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 60年代ラカン理論における記号と因果―ドゥルーズ『意味の論理学』との距離―2015

    • 著者名/発表者名
      上尾真道
    • 学会等名
      日仏哲学会2015年秋季研究大会
    • 発表場所
      立教大学(東京都豊島区)
    • 年月日
      2015-09-12
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] ドゥルーズ=ガタリにおける政治と国家 ―― 国家・戦争・資本主義2018

    • 著者名/発表者名
      ギヨーム・シベルタン=ブラン著、上尾真道、堀千晶訳
    • 総ページ数
      350
    • 出版者
      書肆心水
    • ISBN
      9784906917778
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 発達障害の時代とラカン派精神分析 : "開かれ"としての自閉をめぐって2017

    • 著者名/発表者名
      上尾 真道、小倉 拓也、松本 卓也、河野 一紀、渋谷 亮、牧瀬 英幹、池田 真典、丸山 明
    • 総ページ数
      260
    • 出版者
      晃洋書房
    • ISBN
      9784771029002
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] コレクティフ2017

    • 著者名/発表者名
      ジャン・ウリ著、多賀茂、上尾真道、川村文重、武田宙也訳
    • 総ページ数
      424
    • 出版者
      月曜社
    • ISBN
      9784865030532
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 主体の論理・概念の倫理 二〇世紀フランスのエピステモロジーとスピノザ主義2017

    • 著者名/発表者名
      上野修、米虫正巳、近藤和敬編、中村大介、ウーリヤ・ベニス=シナスール、原田雅樹、坂本尚志、上尾真道、信友建志、藤井千佳世、朝倉友海、木島泰三
    • 総ページ数
      488
    • 出版者
      以文社
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] ラカン 真理のパトス2017

    • 著者名/発表者名
      上尾真道
    • 総ページ数
      342
    • 出版者
      人文書院
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 発達障害の時代とラカン派精神分析2017

    • 著者名/発表者名
      上尾真道、牧瀬英幹編、丸山明、池田真典、松本卓也、河野一紀、渋谷亮、小倉拓也
    • 出版者
      晃洋書房
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 現代思想と政治2016

    • 著者名/発表者名
      市田良彦、王子賢太編、小泉義之、佐藤淳二、箱田徹、布施哲、長崎浩、沖公祐、佐藤隆、中村勝己、 廣瀬純、長原豊、中山昭彦、佐藤嘉幸、松本潤一郎、上尾真道、立木康介
    • 総ページ数
      624
    • 出版者
      平凡社
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 「エクリ」を読む 文字に添って2015

    • 著者名/発表者名
      ブルース・フィンク(上尾真道、渋谷亮、小倉拓哉訳)
    • 総ページ数
      282
    • 出版者
      人文書院
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi