研究課題/領域番号 |
15K16665
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
芸術一般
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
馬 然 名古屋大学, 人文学研究科, 准教授 (80623446)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | film festival network / globalization / cultural industry / regionalization and Asia / local / politics / independent cinema / Asian cinema / Independent cinema / Film Studies / Film Festival Studies / Asian Cinema Studies / Cultural Industries / film studies / film festival studies / transnational cinema / cultural industry |
研究成果の概要 |
私はアジアの映画祭を「プロジェクティブ」映画祭として扱いたい。三つの視点から言えば。まず、この理念によって、私達はどのようにこの映画祭を関連アレンジメントの一部として、映画祭の組織委員会の手配を通じて、都市環境と国家/地域をつなぐ文化産業に発展できるか。次に、この理念は空間と時間の面から、映画祭が決して世界と孤立していない「ネット」であるという私達の考えを強化した。ネットに基づいた投影映画祭は計画などの戦略によって内容や構造に新たな視野と傾向を生み出せる。第三は、プロジェクトを中心とした論理は項目市場と項目創造投資会に現れている。
|