• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

古今伝授史における神道的要素

研究課題

研究課題/領域番号 15K16684
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 日本文学
研究機関熊本大学

研究代表者

竹島 一希  熊本大学, 大学院人文社会科学研究部(文), 准教授 (10733991)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード古今伝授 / 神道 / 東常縁 / 宗祇 / 吉田神道 / 両部神道 / 清浄偈
研究成果の概要

東常縁筆『大中臣祓』(神宮文庫蔵)は両部神道の秘伝書である。常縁が讃岐国賢円から本書を伝受したのは、常縁が和歌の師である堯孝から古今伝受をしているのとちょうど同時期である。すなわち、常縁は、伝受中の古今伝授を補うものとして、両部神道に関する知識を増やそうと努めていた。さらに、『大中臣祓』中の清浄偈は、切紙の形に改められ、常縁の手によって古今伝授の中に組み込まれていた。ここで両部神道色の強まった古今伝授は、次の世代の「当流切紙」においては吉田神道によって塗り替えられていた。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2017 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 東家流の神道2017

    • 著者名/発表者名
      竹島一希
    • 雑誌名

      国語国文

      巻: 86(4) ページ: 228-240

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書 2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 東家流古今集注2015

    • 著者名/発表者名
      竹島 一希
    • 学会等名
      熊本国語国文学会
    • 発表場所
      熊本県立大学
    • 年月日
      2015-12-12
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi