• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

戦後日本社会における〈青空〉表象の分析:プランゲ文庫所蔵資料を中心に

研究課題

研究課題/領域番号 15K16687
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 日本文学
研究機関東邦大学

研究代表者

鈴木 貴宇  東邦大学, 理学部, 准教授 (70454121)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2016年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2015年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード戦後日本社会論 / 戦後文化 / 占領期研究 / プランゲ文庫 / 労働組合文化論 / 戦後銀行労働運動 / 文化運動 / 勤労詩 / サークル詩 / サラリーマン / ホワイトカラー / 占領期 / 社会心理 / 表象分析 / 青空 / 労働組合 / 戦災孤児
研究成果の概要

本研究は戦後日本の大衆文化における〈青空〉表象に注目することで、それが占領期の民主化政策過程から胚胎された心情であることを明らかとした。その成果は次の通り:① 早稲田大学20世紀メディア研究所主催企画展示およびシンポジウム「雑誌に見る占領期」開催 ② 労働組合文化運動における機関誌の分析 ③ ホワイトカラー層の労組文化運動において〈青空〉が特徴的な表象として機能することの指摘。①については、戦後の出版文化を占領期から通時的に分析する視座を得ること、また広くその成果を社会に示すことができた。②については、戦後民主主義と〈青空〉表象の相関性を、労組運動に絞ることでより焦点化が可能となった。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2018 2017 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 2件) 図書 (3件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] ウィスコンシン大学マディソン校(米国)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 銀行労働運動における機関誌の意義と考察:機関誌『ひろば』を事例として2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木貴宇
    • 雑誌名

      Intelligence

      巻: 18 ページ: 76-88

    • NAID

      40021584661

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 新世紀における占領期研究再考2017

    • 著者名/発表者名
      ルイーズ・ヤング(鈴木貴宇 翻訳)
    • 雑誌名

      Intelligence

      巻: 17 ページ: 4-12

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 浮遊の表象:近藤東と「カタカナ」詩の問題を中心に2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木貴宇
    • 雑誌名

      昭和文学研究

      巻: 74 ページ: 1-14

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] パトスとしての文壇:「巴里会」と組合文化運動を事例として2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木貴宇
    • 雑誌名

      文学

      巻: 17 ページ: 104-126

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書 2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「あのひと」のいる街:岩田宏「神田神保町」をめぐる小論2015

    • 著者名/発表者名
      鈴木貴宇
    • 雑誌名

      るる

      巻: 2 ページ: 42-53

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 鍵のかかった部屋:あるいは名探偵と精神分析2015

    • 著者名/発表者名
      鈴木貴宇
    • 雑誌名

      ユリイカ

      巻: 47:11 ページ: 177-184

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 源氏鶏太の描いたサラリーマン2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木貴宇
    • 学会等名
      富山県高志の国文学館主催 富山の作家たち
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 占領期における欲望のかたち:雑誌「新商品と新商売」を事例として2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木貴宇
    • 学会等名
      早稲田大学20世紀メディア研究所
    • 発表場所
      早稲田大学早稲田キャンパス(東京都新宿区)
    • 年月日
      2016-12-23
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 新世紀における占領期研究再考2016

    • 著者名/発表者名
      ルイーズ・ヤング(通訳 鈴木貴宇)
    • 学会等名
      早稲田大学20世紀メディア研究所
    • 発表場所
      早稲田大学早稲田キャンパス(東京都新宿区)
    • 年月日
      2016-09-18
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 青空のゆくえ:あるいは戦後日本におけるアメリカ表象の分析2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木貴宇
    • 学会等名
      日本比較文学会東北支部 第14回比較文学研究会
    • 発表場所
      仙台市民会館(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2016-07-31
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 占領期の「青空」表象:大衆雑誌に見られる言説分析を中心に2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木貴宇
    • 学会等名
      日本比較文学会 東北支部
    • 発表場所
      仙台市民会館(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2016-07-31
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 戦後日本を読みかえる2018

    • 著者名/発表者名
      坪井秀人編
    • 総ページ数
      250
    • 出版者
      臨川書店
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] ひろば 復刻版(第一回配本・第一巻、第二巻)2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木貴宇解説
    • 総ページ数
      910
    • 出版者
      不二出版
    • ISBN
      9784835082332
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] コレクション・戦後詩誌 8 社会主義リアリズムの系譜2017

    • 著者名/発表者名
      和田博文監修
    • 総ページ数
      1143
    • 出版者
      ゆまに書房
    • ISBN
      9784843350744
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 早稲田大学現代政治経済研究所20世紀メディア研究所2016

    • 発表場所
      早稲田大学早稲田キャンパス(東京都新宿区)
    • 年月日
      2016-09-01
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2022-02-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi