• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

解放期「朝鮮演劇」のアイデンティティ再構築に関する基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K16727
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 文学一般
研究機関早稲田大学

研究代表者

金 牡蘭  早稲田大学, グローバルエデュケーションセンター, 准教授(任期付) (90732941)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード朝鮮演劇 / 演劇的伝統 / 演劇遺産 / 解放期 / 唱劇 / 伝統劇 / 演劇伝統 / 朝鮮 / 韓曉 / 国民演劇 / 連続と断絶
研究成果の概要

本研究は、1940年代後半の朝鮮半島における演劇をめぐる言説が、独立以前に形成された朝鮮演劇のアイデンティティをどのように再構築してゆくのかを明らかにしようとする試みである。帝国日本の標榜する「大東亜演劇」としてその役割を割り当てられていた「朝鮮演劇」は、独立後に新たな自己規定を必要とした。本研究は、それに際して朝鮮の演劇人たちが植民地下の「朝鮮演劇」とそれをめぐる言説とをいかに評価し、その継承/断絶を目論んだのかを考察した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

近年韓国においては解放期(1940年代後半)の研究が盛んに行われており、演劇分野においても、植民地期との時間的な断絶や北朝鮮と韓国という空間的な断絶にとらわれない研究が多く登場している。しかし、それらの研究において朝鮮の演劇的伝統の問題は注目されてこなかったと言える。本研究は、演劇的な伝統をめぐる言説や、朝鮮の演劇遺産を継承した舞台などに焦点を当て、解放期の朝鮮演劇の諸相を見直すことで、既存の研究の欠落を埋めることができた。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2019 2017 2016 2015

すべて 学会発表 (4件) 図書 (2件)

  • [学会発表] The Reconstruction of Identity in Korean Drama during the Post-Liberation Period: The Case of Chang-geuk2019

    • 著者名/発表者名
      KIM, MORAN
    • 学会等名
      International Workshop for Korean Literature Studies "Writing and Subjectivity in Contemporary Korean Literature"(UC Berkeley)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 解放期の朝鮮演劇における演劇的伝統の再構築2017

    • 著者名/発表者名
      金 牡蘭
    • 学会等名
      朝鮮学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Continuity and Discontinuity: Korean Drama in the Liberation Period2016

    • 著者名/発表者名
      KIM, Moran
    • 学会等名
      Korean Studies Lab Conference: Korean Literature, Language and History
    • 発表場所
      University of British Columbia
    • 年月日
      2016-03-28
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] ハムセドク『舞衣島紀行』再考2015

    • 著者名/発表者名
      金牡蘭
    • 学会等名
      植民地朝鮮の文学・文化と日本語の言説空間
    • 発表場所
      福岡大学
    • 年月日
      2015-07-04
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 異文化理解とパフォーマンス2016

    • 著者名/発表者名
      姚紅、松田幸子、笹山敬輔、黄益九、金牡蘭、ラージ・ラキ・セン、加藤百合、平石典子、佐藤憲一、秋山学、齋藤一、青柳悦子、小林かおり、呉佩珍、吉原ゆかり、エグリントンみか、末松美知子、ブライアン・レノルズ
    • 総ページ数
      502
    • 出版者
      春風社
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 異文化理解とパフォーマンス2016

    • 著者名/発表者名
      金牡蘭 浜名恵美 佐藤憲一 笹山敬輔 松田幸子 等
    • 総ページ数
      22
    • 出版者
      春風社
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi