• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

オーストロネシア語族比較文法論としてのラマホロット語動詞連続構文研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K16734
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 言語学
研究機関東京外国語大学

研究代表者

長屋 尚典  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 講師 (20625727)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード言語学 / 言語類型論 / オーストロネシア語族 / 動詞連続 / フィールド言語学
研究成果の概要

本研究計画では、東インドネシア諸語であるラマホロット語の動詞連続構文を、フィリピン諸語であるタガログ語のフォーカス・システムと比較しつつ記述・分析した。その結果、カバーする機能領域、文法化の経路、補文構造、項/付加詞の区別の明確さ、従属節の性質などの点で両者が大きく異なっていることが世界で初めて明らかとなった。タガログ語の動詞形態論とラマホロット語の動詞連続構文の間に直接的な機能的継承関係はないと見るべきであろう。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (32件)

すべて 2018 2017 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 1件、 オープンアクセス 4件、 査読あり 5件、 謝辞記載あり 4件) 学会発表 (21件) (うち国際学会 17件、 招待講演 4件) 学会・シンポジウム開催 (2件)

  • [国際共同研究] フィリピン大学ディリマン校(フィリピン)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] タガログ語の存在と所有のあいだ2018

    • 著者名/発表者名
      長屋尚典
    • 雑誌名

      東京大学言語学論集

      巻: 39 ページ: 223-242

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] Focus and prosody in Tagalog2018

    • 著者名/発表者名
      Nagaya, Naonori & Hyun Kyung Hwang
    • 雑誌名

      Sonja Riesberg, Asako Shiohara, and Atsuko Utsumi (eds.) Perspectives on information structure in Austronesian languages. Studies in Diversity Linguistics

      巻: In press

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] タガログ語の幸福論2017

    • 著者名/発表者名
      長屋尚典
    • 雑誌名

      東京外国語大学論集

      巻: 94 ページ: 53-68

    • DOI

      10.15026/89304

    • NAID

      120006332078

    • ISSN
      04934342
    • URL

      https://tufs.repo.nii.ac.jp/records/6635

    • 年月日
      2017-07-07
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Demonstrative prepositions in Lamaholot2017

    • 著者名/発表者名
      Naonori Nagaya
    • 雑誌名

      NUSA: Linguistic studies of languages in and around Indonesia

      巻: 63 ページ: 45-61

    • NAID

      120006464142

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Searching for insubordination: An analysis of lebo in Lamaholot2016

    • 著者名/発表者名
      Naonori Nagaya
    • 雑誌名

      NUSA: Linguistic studies of languages in and around Indonesia

      巻: 59 ページ: 33-45

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Perfect in Tagalog2016

    • 著者名/発表者名
      Naonori Nagaya
    • 雑誌名

      Southeast Asian Studies TUFS

      巻: 21 ページ: 1-14

    • NAID

      40020777252

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] ラマホロット語のアスペクト辞 more の二つの解釈と話者の知識2015

    • 著者名/発表者名
      長屋尚典
    • 雑誌名

      東京外国語大学論集

      巻: 91 ページ: 57-68

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] ラマホロット語の自他交替2015

    • 著者名/発表者名
      長屋尚典
    • 雑誌名

      プラシャント・パルデシ, 桐生和幸, ハイコ・ナロック (編) 『有対動詞の通言語的研究 - 日本語と諸言語の対照から見えてくるもの』

      巻: 0 ページ: 189-204

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] On the nature of complementation in Tagalog2017

    • 著者名/発表者名
      Naonori Nagaya
    • 学会等名
      International Conference on Role and Reference Grammar 2017
    • 発表場所
      The University of Tokyo (東京都目黒区)
    • 年月日
      2017-08-01
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] タガログ語の所有と存在のあいだ2017

    • 著者名/発表者名
      長屋尚典
    • 学会等名
      日本言語学会第154回大会
    • 発表場所
      東京都立大学 (東京都八王子市)
    • 年月日
      2017-06-24
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] タガログ語の存在と所有のあいだ2017

    • 著者名/発表者名
      長屋尚典
    • 学会等名
      日本言語学会第154回大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] On the nature of complementation in Tagalog2017

    • 著者名/発表者名
      Naonori Nagaya
    • 学会等名
      International Conference on Role and Reference Grammar
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Focus and prosody in Tagalog: An experimental study2017

    • 著者名/発表者名
      Naonori Nagaya
    • 学会等名
      95 years of UP Linguistics
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Teaching Filipino: The Case of Tokyo University of Foreign Studies2017

    • 著者名/発表者名
      Nagaya, Naonori & Florinda Amparo Adarayan Palma Gil.
    • 学会等名
      Foreign Language Summit 2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] CEFR-Based Can-Do Approach to Teaching Filipino as a Second Language2017

    • 著者名/発表者名
      Florinda Amparo Adarayan Palma Gil & Naonori Nagaya
    • 学会等名
      Foreign Language Summit 2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 会話コーパスから考えるタガログ語文末助詞2017

    • 著者名/発表者名
      長屋尚典
    • 学会等名
      『認知言語学と談話機能言語学の接点』研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] タガログ語のリンカー並行事態構文と節連結2016

    • 著者名/発表者名
      長屋尚典
    • 学会等名
      日本言語学会第153回大会
    • 発表場所
      福岡大学 (福岡県福岡市)
    • 年月日
      2016-12-03
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Grammaticalization of the verb ee ‘make’ in Lamaholot2016

    • 著者名/発表者名
      Naonori Nagaya
    • 学会等名
      The 26th Annual Meeting of the Southeast Asian Linguistics Society
    • 発表場所
      Century Park Hotel (フィリピン共和国)
    • 年月日
      2016-05-26
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Grammaticalization of the verb enen ‘make’ in Lamaholot2016

    • 著者名/発表者名
      Naonori Nagaya
    • 学会等名
      The 26th Annual Meeting of the Southeast Asian Linguistics Society
    • 発表場所
      Century Park Hotel, Manila, Philippines
    • 年月日
      2016-05-26
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Focus and prosody in Tagalog: A preliminary analysis2016

    • 著者名/発表者名
      Naonori Nagaya & Hyun Kyung Hwang
    • 学会等名
      The third International Workshop on Information Structure in Austronesian Languages
    • 発表場所
      ILCAA, Tokyo University of Foreign Studies
    • 年月日
      2016-02-18
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Tagalog ano ‘what’: From interrogative to discourse marker2016

    • 著者名/発表者名
      Naonori Nagaya
    • 学会等名
      Discourse Markers and Discourse Connectives in Several Languages
    • 発表場所
      Institute of Language Research, Tokyo University of Foreign Studies
    • 年月日
      2016-01-13
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Motion expressions in Tagalog: A cross-linguistic experimental study2016

    • 著者名/発表者名
      Naonori Nagaya
    • 学会等名
      94 Years of UP Department of Linguistics
    • 発表場所
      University of the Philippines, Diliman (フィリピン共和国)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ラマホロット語における ee 「作る」による動詞連続とその文法化2016

    • 著者名/発表者名
      長屋尚典
    • 学会等名
      Luncheon Linguistics
    • 発表場所
      東京外国語大学 語学研究所 (東京都府中市))
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 使役と事象構造: 重なる使役、繰り返す使役2015

    • 著者名/発表者名
      長屋尚典
    • 学会等名
      日本言語学会第151回大会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2015-11-28
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 意志と知識: タガログ語のヴォイス現象2015

    • 著者名/発表者名
      長屋尚典
    • 学会等名
      「認知言語学の新領域開拓研究-英語・日本語・アジア諸語を中心として-」2015年度第2回研究会
    • 発表場所
      成蹊大学アジア太平洋研究センター
    • 年月日
      2015-10-11
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Affectedness and volitionality: The case of Tagalog2015

    • 著者名/発表者名
      Naonori Nagaya
    • 学会等名
      Affectedness Workshop 2015: Verb Classes and the Scale of Change in Affected Arguments
    • 発表場所
      Nanyang Technological University, Singapore
    • 年月日
      2015-08-13
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Resultatives and reversibility in Tagalog2015

    • 著者名/発表者名
      Naonori Nagaya
    • 学会等名
      93 Years of UP Department of Linguistics
    • 発表場所
      University of the Philippines, Diliman
    • 年月日
      2015-08-05
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Possession and nominalization in Lamaholot2015

    • 著者名/発表者名
      Naonori Nagaya
    • 学会等名
      Thirteenth International Conference on Austronesian Linguistics
    • 発表場所
      Academia Sinica
    • 年月日
      2015-07-18
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] タガログ語のnaka-結果状態構文2015

    • 著者名/発表者名
      長屋尚典
    • 学会等名
      第150回日本言語学会
    • 発表場所
      大東文化大学
    • 年月日
      2015-06-20
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会・シンポジウム開催] International Conference on Role and Reference Grammar2017

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] The 23rd Annual Meeting of the Austronesian Formal Linguistics Association2016

    • 発表場所
      Tokyo University of Foreign Studies (Fuchu, Tokyo)
    • 年月日
      2016-06-10
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2022-02-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi