• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

対乳児音声の分析と計算論モデルによる母音獲得過程の解明

研究課題

研究課題/領域番号 15K16756
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 言語学
研究機関国立研究開発法人理化学研究所

研究代表者

宮澤 幸希  国立研究開発法人理化学研究所, 脳科学総合研究センター, 客員研究員 (90631656)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 中途終了 (2016年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード言語獲得 / IDS / 母音 / コーパス / モデル / 教師なし学習 / 音声 / 長母音 / 階層ベイズモデル / 混合効果モデル / 音声分析 / 対乳児発話
研究実績の概要

今年度は、母子間対話音声(Infant Directed Speech, IDS)に関する、昨年度までに実施した研究の成果をまとめ、1本の論文投稿と1本の国際会議投稿を行いました。IDSの母音の音響的特性の解析研究では、昨年度 Cognition 誌に投稿していた論文の査読結果(一部修正要求)をふまえて、共著者間で調整し、論文の修正を行ったうえで再投稿しました。昨年度、申請者が米国メリーランド大学に出張して共同研究を行った、IDSの母音の情報量の解析と教師なしクラスタリングモデルによるシミュレーションの成果は、今年度、発達心理学の重要な国際学会である BUCLD(BOSTON UNIVERSITY CONFERENCE ON LANGUAGE DEVELOPMENT)に採録されました(申請者は第二著者)。2本の成果はどちらも、申請者が継続的に携わってきた、理化学研究所言語発達研究チームによるIDSデータベース(理研日本語母子会話コーパス、R-JMICC)の大規模データの利用によってはじめて数量的な解析が可能になった研究で、人間の乳幼児が言語を獲得する過程を解明するうえで重要な知見をもたらすものです。

報告書

(2件)
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (2件) (うち謝辞記載あり 2件、 査読あり 1件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [国際共同研究] メリーランド大学(米国)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Maryland(米国)

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 対乳児発話及び対乳児型ロボット発話コーパスの構築2015

    • 著者名/発表者名
      中村竜司、宮澤幸希、石原尚、西川賢哉、菊池英明、浅田稔、馬塚れい子
    • 雑誌名

      日本発達神経科学会予稿集

      巻: 2015

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Constructing the Corpus of Infant-Directed Speech and Infant-Like Robot-Directed Speech2015

    • 著者名/発表者名
      Ryuji Nakamura, Kouki Miyazawa, Hisashi Ishihara, Ken’ya Nishikawa, Hideaki Kikuchi, Minoru Asada, Reiko Mazuka
    • 雑誌名

      Proceeding HAI '15 Proceedings of the 3rd International Conference on Human-Agent Interaction

      巻: 2015 ページ: 167-169

    • DOI

      10.1145/2814940.2814965

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Modeling phonetic category learning from natural acoustic data2016

    • 著者名/発表者名
      Stephanie Antetomaso, Kouki Miyazawa, Naomi Feldman, Micha Elsner, Kasia Hitczenko and Reiko Mazuka
    • 学会等名
      Boston University Conference on Language Development
    • 発表場所
      Boston, MA 02215 U.S.A.
    • 年月日
      2016-11-04
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2022-02-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi