• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

擬態語に由来する程度副詞<ちょっと>類の成立と展開

研究課題

研究課題/領域番号 15K16759
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 日本語学
研究機関静岡大学

研究代表者

深津 周太  静岡大学, 教育学部, 講師 (50633723)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード副詞 / ちょっと / 擬態語 / 感動詞 / 機能変化 / 連体詞 / 程度小 / 程度副詞 / 感動詞化 / 歴史語用論 / 行為指示表現 / 連体表現 / 中近世日本語 / 意味変化 / 中世日本語 / 近世日本語
研究成果の概要

中・近世日本語を対象として、[擬態語+と]型の連用修飾表現に由来する<ちょっと類>程度副詞に関連する諸問題を考察した。本研究の核となったのは[擬態語+と]型が程度副詞化するメカニズムについてであり、さらにその線上で近世に「ちょっと」が感動詞化するプロセスを明らかにした。
また、<ちょっと類>を構成要素とする〈ちょっとした型〉と〈ちょっとの型〉という二つの連体表現形式の歴史を解明した。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] 副詞「ちょっと」の感動詞化―行為指示文脈における用法を契機として2018

    • 著者名/発表者名
      深津周太
    • 雑誌名

      高田博行・小野寺典子・青木博史編『歴史語用論の方法』(ひつじ書房)

      巻: -

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 「ちょっと」類連体表現の歴史―二つの型による機能分担の形成過程2016

    • 著者名/発表者名
      深津周太
    • 雑誌名

      日本語の研究

      巻: 12-2 ページ: 18-34

    • NAID

      40020791651

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 〈ちょっとした型〉連体修飾表現の成立と定着2016

    • 著者名/発表者名
      深津周太
    • 雑誌名

      国語と国文学

      巻: 93-2 ページ: 48-62

    • NAID

      40020699335

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 「ちょっと」類連体表現の歴史―二つの型による機能分担の形成過程―2016

    • 著者名/発表者名
      深津周太
    • 雑誌名

      日本語の研究

      巻: 12-2

    • NAID

      40020791651

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 近世における副詞「なんと」の働きかけ用法について―感動詞化の観点から―2017

    • 著者名/発表者名
      深津周太
    • 学会等名
      第14回形式語研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 様態副詞の程度副詞化―名詞的用法の位置―2016

    • 著者名/発表者名
      深津周太
    • 学会等名
      名古屋大学国語国文学会春季大会シンポジウム 副詞と名詞の交差―機能語の形成・派生と文法変化―
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知県名古屋市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 副詞「ちょっと」の感動詞化―行為指示文脈における用法を契機として―2016

    • 著者名/発表者名
      深津周太
    • 学会等名
      日本語学会 2016年度秋季大会ワークショップ
    • 発表場所
      山形大学(山形県山形市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 「大した/大して」の成立と展開2016

    • 著者名/発表者名
      深津周太
    • 学会等名
      近代語学会
    • 発表場所
      白百合女子大学(東京都調布市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 「ちょっとした」型連体表現の歴史 -‘案出’と‘採用’の経緯について-2015

    • 著者名/発表者名
      深津周太
    • 学会等名
      名古屋言語研究定例会
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2015-04-25
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi