• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本語学習者に有効な読解教育実現のための読解技術の開発とその効果に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K16785
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 日本語教育
研究機関明海大学

研究代表者

田川 麻央  明海大学, 複言語・複文化教育センター, 講師 (50735363)

研究協力者 方 頴琳  中南大学, 外国語学院日語系, 講師
楊 昉  湖南大学, 外国語国際教育学院日本語学部, 講師
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード第二言語としての読解教育 / 文章構造 / 日本語学習者 / 日本語教育 / 読解ストラテジー / 説明文 / 読解 / 文章理解 / 国際研究者交流 / 中国語母語話者 / 第二言語習得 / 中国
研究成果の概要

本研究では、日本語学習者に有効な読解教育を実現するための読解技術について検討した。(1) 文章を読む過程で文章の論理関係の把握、および文章全体の構造への注目が深い理解に影響を及ぼす可能性があることがわかった。(2) 文章の要点関係を図で示す要点関係図を作成するという読解技術(要点関係図作成)は,図を作成することに対する意識要因,(3)文章の全体構造の明確さ要因も理解に影響を及ぼすことが示唆された。

報告書

(3件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2017 2015 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (1件) (うち謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [国際共同研究] 湖南大学/中南大学(中国)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [国際共同研究] 湖南大学(中国)

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 内容理解を目的とした読解過程でのストラテジー使用 ―日本語中上級学習者を対象にー2017

    • 著者名/発表者名
      田川麻央
    • 雑誌名

      日本語教育方法研究会誌

      巻: vol. 23(2) ページ: 18-19

    • NAID

      130005797517

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [学会発表] 内容理解を目的とした読解過程でのストラテジー使用 ―日本語中上級学習者を対象にー2017

    • 著者名/発表者名
      田川麻央
    • 学会等名
      第48回日本語教育方法研究会
    • 発表場所
      宮城教育大学
    • 年月日
      2017-03-18
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 異なる構造文章構造の理解における要点関係図作成の影響2015

    • 著者名/発表者名
      田川麻央
    • 学会等名
      北京日本学研究センター設立30周年記念国際シンポジウム「アジアにおける日本研究の可能性」
    • 発表場所
      中国 北京外国語大学
    • 年月日
      2015-10-23
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi