• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

豊臣・徳川政権期の武家区分に関する基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K16819
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 日本史
研究機関京都大学 (2018)
岡山大学 (2015-2017)

研究代表者

三宅 正浩  京都大学, 文学研究科, 准教授 (30612303)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード日本近世史 / 武家 / 大名 / 譜代 / 旗本 / 武家編成 / 豊臣政権 / 徳川政権 / 国持
研究成果の概要

本研究は、複雑な実態を持つ近世前期の武家区分を時系列に沿って整理して提示したものである。近世幕藩制の基礎的概念であるところの近世大名制なるものは、豊臣政権期の武家編成に淵源を持ち、徳川秀忠政権期の東西区分・国持区分・譜代区分による複合的な編成区分を経て基本的な部分が形成された。そして、徳川家光政権期に至り、後の近世中後期に繋がる武家区分の主たる要素が出そろい、徳川家綱政権期から徳川綱吉政権期にかけて固定化されていく。このようにして、通説的な近世の武家区分が形成された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

武家区分を対象とした従来の同種の研究は、武家官位や殿席制、儀礼における座次などに注目して近世中後期の安定期に入った様相を考察するものがほとんどであったが、本研究は武家区分が未だ流動的であった近世前期の様相について時系列的に動態的把握を行った成果である点に特色と意義がある。
本研究は近世前期の複雑な武家区分の実態を考察して提示したものである。複雑な実態提示は歴史の全体像を不鮮明にさせる弊害があるものの、単純化された常識によって歴史的実態から遊離した理解を前提に議論がなされている現状を打破することが必要であり、ここに本研究の学術的・社会的意義がある。

報告書

(4件)
  • 2018 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (5件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 3件)

  • [雑誌論文] 徳島藩の権力構造―阿淡両国の家老政治―2017

    • 著者名/発表者名
      三宅正浩
    • 雑誌名

      史窓

      巻: 47 ページ: 47-64

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 近世大名論2017

    • 著者名/発表者名
      三宅正浩
    • 雑誌名

      中国四国歴史学地理学協会年報

      巻: 13 ページ: 2-10

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 寛永飢饉と徳島藩2017

    • 著者名/発表者名
      三宅正浩
    • 雑誌名

      地方史研究

      巻: 388 ページ: 64-68

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 近世大名の成立過程―徳川政権の武家編成―2016

    • 著者名/発表者名
      三宅正浩
    • 雑誌名

      九州史学

      巻: 175 ページ: 25-39

    • NAID

      40021004732

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「幕藩政アーカイブズ」研究を考える―『幕藩政アーカイブズの総合的研究』を読んで―2016

    • 著者名/発表者名
      三宅正浩
    • 雑誌名

      岡山地方史研究

      巻: 139 ページ: 31-34

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 近世大名論2016

    • 著者名/発表者名
      三宅正浩
    • 学会等名
      中国四国歴史学地理学協会2016年度大会
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2016-06-25
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「幕藩政アーカイブズ」研究を考える2016

    • 著者名/発表者名
      三宅正浩
    • 学会等名
      岡山地方史研究会例会
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2016-05-14
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 徳島藩の権力構造―阿淡両国の家老政治―2016

    • 著者名/発表者名
      三宅正浩
    • 学会等名
      第38回徳島地方史研究会公開研究大会
    • 発表場所
      徳島県立文化の森イベントホール
    • 年月日
      2016-02-07
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 近世大名の成立過程―徳川政権の武家編成―2015

    • 著者名/発表者名
      三宅正浩
    • 学会等名
      2015年度九州史学研究会大会
    • 発表場所
      九州大学国際ホール
    • 年月日
      2015-10-17
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi